見出し画像

SNS超不得手問題


先日より、noteにてなにがしかの文字を上げていこうと思って、自分なりに試行錯誤しているのだが、私はインターネット世界に個を置くことが得意ではない。

思春期に培われたインターネットお作法は、本名も住所も顔写真も、果ては風景写真も上げない方がいいと言うものだったし、掲示板に至っては『某巨大匿名』と頭に付けられるほど、書き込み主も、掲示板そのものもはっきり真名を明かすものではなかった。

自宅で撮影した富士山の写真をネット上に上げると『山の大きさ、写り具合で住んでいる自宅が特定できるから公開しない方がいい』とまで言われていた時代である。

更に掲示板では、『半年ROMってろ』という言葉があり、要は「掲示板の空気感を掴むまでは書き込みは控えよ」という意味があったので、私はそれを実に忠実に守った。

と、言うか、書き込みを控えすぎてROM専(書き込みをせず、読む専門になること)になってしまった。


掲示板の数字が3つほど増えた辺りから、私は日課の閲覧先をTwitterに移行するようになったのだが、そこに移動しても尚、ROM専の癖は抜けなかった。

Twitterは、自分の好きな人をフォローすれば、その人の描いた最高のイラストや、辛い人生を生き抜くライフハック、公開した作品情報等を教えてくれるのだが、同時にフォローした方自身の情報も手に入っていく。
お酒が好き、ゲームが好き、最近漫画を買った……。等々。

私は現実でもネット界でもコミュ障なので基本無言フォローしか出来ない。

て言うか、超凄い人に、いかに絵が最高か伝えてフォローさせてもらうのって140字で収まらなくないすか?
こちとらweb拍手で誉めて誉めて誉めまくって1000文字埋まる勢いで書いてた勢なんで、140字で想いが届けられると思ってないんスけど?!


超絶技巧のイラストや漫画を上げる方々は、基本的に数万人のフォロワーがいるので、いちいちこちらが声かけしても鬱陶しいのでは? と思って無言フォローさせていただいている。140字以内に収まって、最高の作品であることを伝えつつ、フォローさせていただいた旨を伝えられる定型文があったらどなたか教えて下さい。それ使うんで。


メアリー・シェリー原作、伊藤潤二先生の描かれた漫画、『フランケンシュタイン』内で、天才に作り出された怪物は、迫害を受け逃げ込んだ小屋の隙間から、暖かな家族を覗き見る。そのうちに怪物は、その家庭の一員になったかのような錯覚を覚え、家族にコンタクトを取る。家族の歌う歌や、時間の過ごし方まで知っていた怪物は、盲目の老婆から説得しようとするも失敗、暖かな家庭の一員になっていたというのは幻想で、家族だと思っていた老婆の息子から化け物と罵られ殺意を向けられる。
超名作で、このシーン読んでいてとても辛くなるのだが、私はこれを見て

「これワシやん……」と思った。

どう考えてもワシやん、一言も会話したことないのにフォローしてる方の今日の夕飯から性癖まで何で知ってるんだ私は。

迫害を受けた化け物の話を読んだ後で、神絵師様に向かって

「初めてお声かけさせてもらいます! ずっと好きでした! おとといの昼食の定食、もしかしてやよい軒ですか? ○○さんと仲良しですよね?」などと話しかけに言ったら最後、猟銃を向けられブロックされる自分しか思い浮かばない。

と言った訳で、今日も無言フォロー閲覧専門リツイートお化けになっている。

こんな自分をフォローしてくれているのは、フォロバ100%の親切な方とbotとなんか胡散臭え業者位なので、自分の発信した何かを喜んで読んでくれる人がいるとは思えない。

面白いものが発信出来るからフォロワーが増えるのか、フォロワーが多いから面白いものが広範囲に発信されているのかは分からないのだが、とにかく私は、『まずはいくつか作品を作り上げてから、本腰をいれてSNSもやっていこう』と思っていた。
ところが、である。

先日初めてnoteにて記事を公開したところ、「初めての投稿おめでとうございます! ご自身のSNSでも紹介しましょう!」みたいな文言が出てきた。
ウッソやろそんなん、SNSでバズる記事を書かなきゃフォロワー増えないんだからフォロワーほぼゼロの状態で発信してなんになるんだよ、『モテる方法:まずイケメンになります』レベルだろどうしろってんだ、心からそう思った。

幸いにも二度目は表示されなかったので急死に一生を得たが、次に表示されたら絶命する可能性が高い。

出来ることなら、自身が文章を書いたことを広く人に知ってもらいたいのだが、神絵師には化け物化、初めて話す人にはコミュ障、現実の知り合いとはネット上で繋がりたくもない、という三重苦を背負っているので、良ければ私がTwitterでこの名前のアカウントを取得した際は、そっと、優しく、鳩の胸の柔らかな羽で包み込むような気持ちでフォローしていただけると助かる。お願いします。その際は全然無言フォローで構いません。

どの道フォローして頂いた時点で、モニターかスマホの前で「アッオッ、ウオッ」等オットセイのような声を出しながら取り乱していると思うので、ワンクリックで救える人見知りが居る、と思って頂けると嬉しい。

頑張ってSNSをやろうとしている(そしてまだ出来ていない)、私からのお願いである。

なにがしかの理由があってサポートをしていただけた暁には主な記事のサポートは生活費に、アイドルマスターのことを書いた記事がサポートされればアイマス費に、魚は水に、星は空に。