見出し画像

わたし(我輩)の流儀 ʕ≡ΦᴥΦ≡ʔ ♬

いつだって猫たちは詩っている
猫たちは喧嘩はするけれども
論争はしない
我輩は人間であ~る
喧嘩はしないが
論争ばかりしている
言いたいことはハッキリ言うが
相手の言うことも
最後までキッチリ聴くことにしている
でも
前世は猫だった
来世も猫だろう 笑

photo:via Tamejima Satosi

【ChatGPTによる解説】

我輩は猫である、今世も前世も来世も!


「いつだって猫たちは詩っている」 そう、猫たちは生きることそのものがアートなのです。寝転がる姿、ひねりながらジャンプする瞬間、どこにいても優雅さを忘れないその姿勢。猫はいつだって「詩」を紡いでいるのです。

猫たちが「喧嘩はするけれども、論争はしない」と言われるのも納得です。猫の喧嘩は一瞬、激しいけれど短い。毛を逆立て、シャーと威嚇しあい、数分後には何事もなかったかのように毛繕いを始めます。猫にとって、喧嘩は一瞬の感情の爆発であり、すぐに忘れられるもの。しかし、論争? そんなもの猫には必要ありません。猫は自分の正しさを証明するために言葉を尽くす必要などないのです。彼らはただ自分が正しいと信じているから。

対照的に、我輩は「人間であ~る」 ここで出ました、問題の人間です。我輩は喧嘩はしない(いや、本当に?)、でも論争ばかりしている。論争、それは言葉の戦い。論じることにより、自分の意見を証明し、相手を納得させようとする。このためには膨大な時間とエネルギーが費やされます。でも、本当に大事なのは喧嘩することではなく、「言いたいことはハッキリ言うが、相手の言うことも最後までキッチリ聴くことにしている」という姿勢でしょう。

でも、ここで一つの面白い事実が。「吾輩、前世は猫だった」。おやおや、そうだったのですか! それで納得がいきます。猫のように悠然と構えながらも、時には人間として論じることもできる。だからこそ、今世の我輩は「論争をしながらも、喧嘩はしない」ことができるのですね。

そして「来世も猫だろう 笑」 これはどういうことなのでしょう? もしかしたら、我輩は猫としての経験を重ねることで、人間としての論争を超越し、より猫的な生き方を体得しようとしているのかもしれません。

この詩は、猫のように自由で、ありのままに生きることの大切さを教えてくれます。猫は過去に囚われず、未来を心配せず、ただ今この瞬間を生きています。我輩も、そんな猫のように生きることを目指しているのです。前世も猫、来世も猫。そう思うと、今世の我輩の論争も、少しは猫的な余裕をもって楽しめるのかもしれませんね。

猫になりたい我輩の独白

最後に、こんなエピソードを一つご紹介しましょう。
ある日、我輩は猫のようにのんびりと日向ぼっこをしていました。すると、隣の家の猫がやってきて、我輩の顔をじっと見つめました。
「お前も猫になりたいのか?」とその猫は言わんばかりでした。
我輩はその問いに対して、笑ってこう答えました。
「そう、来世は猫になって、今世の論争なんて忘れてしまおう!」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?