見出し画像

Indie Freaksでライターとして活動することになりました

こんにちは!今回はお知らせがあります。
このたび、インディーゲームを専門に扱うWebメディア、Indie Freaksさんでライターとして記事を執筆することになりました。


インディーゲームといえばIndie Freaks

Indie Freaksは、インディーゲーム好きの人なら知らない人はいない、インディーゲームに特化したWebメディアです。Indie Freaksが運営しているWebサイト、You Tube、Twitter、Discordには、インディーゲームが好きな人たちが集まっています。

You Tubeはこちら

X(旧Twitter)はこちら

Discordサーバーはこちら

Steamキュレーターはこちら

なぜIndie Freaksにライターとして応募したのか?

Indie Freaksの魅力的な点として、広告なしでインディーゲームに特化したコンテンツを制作している点が挙げられます。コンテンツからは、作り手の方々のインディーゲームへの愛と、開発者の方々に対する強いリスペクトが伝わってきます。そのため、私がIndie Freaksのライター募集の告知を見つけた瞬間に「これや!」と思い、すぐ応募しました。

なぜインディーゲームは魅力的なのか?

正直に言いますと、私がインディーゲームやAAAゲームの区別を意識するようになったのは、ゲーム翻訳者として働きはじめてからでした。

昨年の東京ゲームショウや今年のTOKYO SANDBOXなどのオフラインイベントで、インディーゲームの開発者の方とお話をしたり、実際にインディーゲームをプレイしたりして、インディーゲーム独特の魅力に気づいたのです。

具体的なエピソードをご紹介しますね。

オフラインイベントに行き試遊をしていると、開発者の方の鋭い視線を感じることがありました。私がプレイをする際にどこでつまずくのか、どんなように進めていくのかを注視しているようでした。

あるゲームを試遊し、色んなお話をうかがっていたときに、ふと、「〇〇で伝わったということがわかりました」とある開発者の方に言われました。

AAAゲームと比べると、少人数で開発され、ボリュームも少なめのインディーゲーム。何をどのように伝えるのか、どう魅せてゲームを展開していくのかを試遊するプレイヤーの姿を見て考えていらしたのです。

ゲーム作りの難しさをほんの少しだけ、数ミリだけ感じることができました。

「なんてロマンとパッションがあふれる世界なんだ!」

また楽園を見つけてしもたばい、と私は思いました。

インディーゲームの沼にレッツバンジー!

Indie Freaksさんには、すでに魅力的なコンテンツが豊富にあります。これから私はどんな記事を書けるかなとドキドキわくわくしながら考えています。

私は、このnoteでは「読者のeスポーツやお笑い、ハロプロへの興味をゼロからイチにする」ことをテーマに記事を書いてきました。ゼロをイチにするのは大変ですが、私はその分、意義があると感じているからです。ロマンもありますよね!

Indie Freaksさんでも、読者の方にインディーゲームの魅力を感じてもらえるような記事を書いてみたいです。

「へー、インディーゲームってこんな感じなんだ」、「このゲーム、おもしろそう、プレイしてみよう」、「今度、インディーゲームを試遊しに行こうかな」と思ってもらえたら最高です!

あ、もちろん、ばんじーのメインのお仕事はゲーム翻訳でございます。eスポーツやAAAゲームとの距離も変わりません。そこは誤解されたくないので、念のため記しておきます。

大人になっても、ワクワクする新しい世界に触れられるのは幸せなことですね。最近しみじみ思いますよ。

というわけで、これからもどうぞよろしくお願いいたします…!



ばんじーのプロフィールやお仕事実績はこちら

ばんじーへのお仕事のお問い合わせはこちら







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?