見出し画像

One Day Short Trip -in KAMAKURA-

お池のきらめきを皆さんにシェアしたいがために、ショート動画を作ってしまいました・・・笑

この日はダビングが押しに押して、終わったのが始発前くらい。
そのあと師匠をご自宅まで送り届けたあと、ふと気づいてしまったんです。

(あれ?この時間だと長谷寺の朝の勤行に間に合うのでは・・・?)

湧いた穏やかな衝動のままアクセルを踏み、そのまま鎌倉まで車を飛ばしてしまいました。

皆が都内に向かって車を走らせている中、反対側に向かって運転していると謎の優越感が・・・・
いつもはちゃんと雇われて、決まったことをこなしてという生活を求めているのに
こういう時に「やっぱり私にそんな生活は無理なんだな」という気持ちと
「社会不適合者の特権だぜ!ひゃっはぁーーー!!!!」という気持ちが綯い交ぜに・・・笑

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈┈┈┈

まずは鎌倉宮にご挨拶です。
古の彼方、鎌倉宮でお正月バイトお世話なった神社なので
鎌倉に行くときは可能な限りご挨拶に伺っています。

時間が微妙だったので鶴岡八幡宮は素通り💦
勝負とか戦いに挑む時は鶴岡八幡宮がいいよと教えていただきました。

瓦は必ず割ります。

30代ずっと厄年・・・笑
(大殺界3年終わったと思ったら厄年3年、終わったと思ったら2025年にまた来ます。ひぇ・・・笑)
37歳までの数年で次の荒波に備えられるように力をつけないと!

┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁┈┈┈┈┈┈┈┈


朝の長谷寺。

長谷寺にはお食事処などもあるそうですが、一度も利用したことがない・・・・
長谷寺の右側にはよく行くのですが、左側までは行ったことないので次は気持ちと時間に余裕を持って行ってみたいです。


私が一番乗りでした!わぁ!綺麗!
綺麗に整えられた香炉・・・初めて見ました。毎日こうやって整えてくださっているんですね。

長谷寺の朝の勤行はお賽銭箱の向こう側に入れるんです。(伝わるかなぁ・・・?)
私は無宗教なのですが、お経を聞くの好きなんです。
お坊さんの発声、素晴らしくないですか・・・・????
小さい力で大きく鳴る発声と響きに毎回感動してしまいます。
人間スピーカーのように身体に振動が来きます。

お坊さんの読経を聞いていると(これはトランスしてしまうなぁ~)と宗教の広まりと歩みに納得してしまいます。笑

諸説ありすぎますし、都市伝説的要素や独断と偏見にまみれているので詳しくは書かないですが🙃

神様でも仏様でもキリスト様でも、何でも誰かに祈りを捧げられる人生は美しいと思います。
だから「オタク」は美しいのだなと噛み締めながら、会いに来てくださる皆さんをいつも見ています。

私はいつも自分のことだけなので。


勤行が終わってお堂を出ると、こんなに綺麗なお日様がお出迎えしてくれました!
この日は本当にいいお天気だったのです。


日の光に透ける緑が本当に綺麗。

朝の勤行に参加すると何故か涙が出てくるんです。(病んでないです、大丈夫です!)
なのに毎回お誘い?説明?の冊子を受け取らないで帰るので、長谷寺の方は(なんなんだ・・・あの人)と思っていることでしょう。
謎ムーブをかましてすみません💦

展望台のテラスで水分補給。
この飲み物が本当に美味しかったのです!
Amazonで箱買いしました。
わざわざここに写真をのせて感想をシェアしたいと思うくらい、美味しかったのです(迫真)


入館料が必要ですが、このお池やお花、お庭の美しさを目にすると気にならなくなります。

長谷寺は金魚のお池もあるので好きです。
天河神社も金魚がいるので好きです。

まだ祖父母宅のお庭に鯉の池があったころ、近くで見たい余り3回落ちたことがあります。
学習しない。
鯉が眼前にお口をパクパクしながら迫ってくると(あ・・・死ぬ、食べられちゃう)と心から思うんです。
あの時の恐怖は今でも忘れられません。
でも好きなの。

中学生のころ、はじめて百鬼夜行抄6巻を読んだときの司ちゃんが池に沈んで行ってしまうお話・・・
凄く気持ちよさそうで魅力的で(こんな死に方がいいな)と鮮明に刻み付けられた覚えがあります。

巻を重ねるごとに難しくなっていきますが、とっても面白いのでお時間のある方は読んでみてください。
今市子さん大好きなんです。

作家買いするのは長野まゆみさんと今市子さんです。

そして私は今市子さんでBLの世界へ足を踏み入れました。笑笑笑

お話があまりに自然で美しすぎて最初は男同士という事に気づかなかったです。
今市子さんの本をたくさん読んでいるうちに(おや?また男同士だ・・・うん?なるほど!BLというジャンルがあるのか!)と沼に・・・笑


話が盛大に逸れたので長谷寺に戻ります🙃
水連鉢につぼみが顔を出していました。
今年は薔薇を見に行けなかったので、水連は見に行けたらいいなぁ・・・

カラーが綺麗に咲いていました✨
お花屋さんでなく、お外でみるカラーって不思議な気がします。


※赤信号中です~

せっかくなので海沿いを走って帰ろうと思いましたが、朝早くなのにカメラをもった外国人観光客の方がたくさん散策していらっしゃいました。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』  の影響なのかなぁ?とも思ったり。

サーファーの皆さんが波にぷかぷかたくさん浮いていて、彼らのライフスタイルに海はかかせないんだなぁ。色んな生き方があるなぁ。と眺めなておりました。

皆さんはどこに重点をおいて今の生活を決めましたか?

私は動物さんを受け入れてくれる家で選びました。笑
動物さんが全員旅立ったら4畳半か、キャンピングカーか、もっと気軽な住居にしたいと思っています。

でもモノが多いから無理かなぁ?笑

江の島と富士山がクッキリ見えました!

帰りは久しぶりに祖父母のお墓に寄っていきました。
お墓参り大好き!
というと、よく分からないと思いますが・・・・
私はおじいちゃん・おばあちゃんっ子でしたので、定期的に会いたくなるんです。
お家に二人の写真も飾ってあります。

変な話、祖父母が亡くなってからお墓参りがとても身近になりました。
法事・行事ではなく日常の延長になったというか・・・・良い意味で特別なものではなくなりました。

その後はドライブスルーで牛丼を買って帰宅して食べて、動物さんおお世話をしたあとベッドに倒れて夕方まで寝ました。笑


鎌倉宮でも長谷寺でも霊園でも蝶々が目の前を通り過ぎて(3種類も見られて楽しかった!)
天道虫もくっついてきて(びっくりした!)
歓迎されているなぁ~✨と限スピBBA大満足の小旅行でした❁.:*




ここから先は

18字 / 1画像

あどけない話

¥350 / 月 初月無料

個人的な考えや踏み込んだもの 発信したいけど、触れられたくない 未だにこじらせつづけているものを綴りったり、たまにお喋りしたり。 興味があ…

よろしければサポートお願いいたします(´;ω;`)! ご支援いただいたサポート費は著作権の使用代やイベントの運営費などに使わせていただきます。 細々と続けていくために、細々としたご支援をしてくださると嬉しいです! どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m