見出し画像

ふわふわの手。。


こんばんは🍀


みなさんGWは
忙しく楽しく過ごされた
でしょうか✨?



今,ゆっくりとやっと
過ごしているという方も
いらっしゃるのでは☺️?


投稿するかかなり悩みましたが
今日投稿する方が良い
気がしたので
夜の洗濯の時間に書いてます。



良い話でないので


読まない方が良いと思う方は,
スルーしてくださいね


※※※ ※※※ ※※※ ※※※



そのお知らせは、
5月2日の夜に保育園の
職員のグループLINEに
突然来ました。



『幼稚園の登園降園前後の
送迎預かりのRちゃんが
4月29日にご自宅で静養中
容態が急変し、病院に救急搬送
されましたが亡くなりました。

葬儀は、GWの◯日にあり
園長と数名で伺う予定です。』


えっ。。。。


そのお名前を見たときに
わたしは、呆然としました。


そのお子さんは,亡くなる4日
前に幼稚園からの預け入れの
バスのお迎えに、
わたしが一人で
出迎えたお子さんだったからです。




その日、急なお休みの
先生が重なり、
保育園の人員が全く足りず


わたしが急きょ3回の
バスの送迎に駆り出された日
でした。



Rちゃんは、4月の新年度
が始まってから
わたしは初めて会うお子さん
でした。



まだ,3歳になったかならないかの
色白の可愛いお顔立ちで、
おとなしいお子さんでした。

バスが来て、
幼稚園の先生といっしょに
Rちゃんをわたしがバスから
下ろします。



先生に、幼稚園での様子を
伺い特に変わりがないことを
確認します。



バスの扉が閉まると
長椅子に座り
いっしょに手をつないで
幼稚園のバスの先生に
さよならの挨拶をしました。



バイバイ〜と,いっしょに
手を振りました。


『お腹空いたね〜。
今日のおやつは何かなぁ?』


たしか,そんな声かけを
して、その子のふわふわの手
を優しく握り



お預かりのお部屋まで行き
水筒とお部屋で使うお洋服が
入ったリュックを所定の
ロッカーに入れ


幼稚園カバンと上着を置きに
お部屋を一旦でて表玄関に
近い幼稚園ごとの
ロッカーに手をつないで
いっしょに行きました。




また、お部屋に戻り
そのお子さんとは
そこでバイバイし


次のバスへとわたしは
走りました。。


※※※ ※※※ ※※※ ※※※



今日,保育園に出勤したあと
他の先生たちに気がつかれない
ように、


そっとRちゃんのロッカーに
いきました。



間違いだったら良いのに
と。。


でも、そのロッカーを見て
残念ながら記憶が蘇りました。



そのお子さんをお預かりするときに
幼稚園の先生から予定表もいっしょに
預かったのことも思い出したので、
間違いがありませんでした。



まだ,お名前の入った
Rちゃんのお靴が
ポツンと残ってました。



ことばにできない感情 


あまり保育に直接
関わっていない立場の
わたしが保育園の
誰かにも言えない状況


感情をシャットダウンし


すぐにいつもの忙しい
仕事に戻りました。



Rちゃんのふわふわの手は
もう、記憶の中にしか
ないんですね。。




まとめることが
できないお話をお読み
いただきありがとうございます🙏


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?