53さい一人暮らしのおとも

土曜日 夕方からバイトの日
AM6:00 起床 ラジオ聞ききつつ朝ごはん準備、仏壇に手を合わせる。ウクライナに平和を祈り、自分自身の自由を誓う。
AM6:30 ラジオ体操
AM7:00 朝ごはん(黒豆食パンのトーストとヨーグルト、きゅうりポリポリ)
AM7:30 片付け、一応メイク、トイレ掃除、洗濯等々、玄関扉の取替工事があるので玄関周りも片付ける。
AM9:30 玄関扉の取替業者の人がきて、10:30ごろからの作業になると言われたので、ちょびっとウォーキングしてくる。古い玄関扉にさよなら言う。
AM10時過ぎ、予定より早く工事開始(爆音轟く)
AM11時 工事終了 静かになったので録画していた『黄金の日日』最終回観る。果てしなく感動し、図書館サイトで城山三郎の原作本予約。お昼ご飯の準備&晩御飯の仕込み
12時過ぎ お昼ご飯(お好み焼き)
15時過ぎ バイトに出かける
土曜日は4時から知的・精神障害者のグループホームでご飯作ったり掃除したり薬出したりするバイトに行ってます。7時半まで。もうすぐ2年になります。この2年で気づいたこと→私はご飯を作るのが苦手だ。
20時過ぎ 帰宅 昼に仕込んでおいた黒豆食パンのフレンチトーストをフライパンで焼きます。晩御飯、フレンチトースト。悪いか。その後入浴。
22時 BSの加山雄三のライブ映像観てまう。今のお年寄りは、70代半ばまでは元気だが、それ以降はみるみる弱っていくという、樋口恵子著『老いの福袋』に書いていたことを痛感する。
23時 なげきつつ ひとりぬる夜の明くる間は いかに久しきものとかは知る てな感じでぬる(寝る)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?