見出し画像

電波って、Wi-Fiって、速度って、ちん・ぷん・かん・ぷん???

いまさらって言わないで、ほしい

何言ってんの、いまさらそんなことも知らないの?って言わないで、ほしい。
今、お手伝いしているボランティアグループで使用しているパソコンが古くなり、新しく買い替えることになりました。見積もりもとり、予算の承認もおりました。
新しいパソコンの機種もほぼ決まり、定例会で承認を得ることができれば、発注できます。ちょっとホッとしたのもつかの間、「そういえば、この事務所でWi-Fiは使えるのかしら?」とむくむくと疑問がわき出てきました。
笑わないで~~~。確認しなかったの?と言われてもしようがないです。連絡は、電話で行う。書類は、ファクスでという環境でした。

どんな契約になってるの???

ずっと使えていたから、このままでもいいんじゃない、面倒なことはイヤだな。と、いうことで通信環境について、ほったらかしたままになっていた。
メールの設定さえしていなかったのだ。
まず、メールの設定をしてもらった。メールアドレスを初めて持ち、関係者とのやり取りをメールで行うようになった。
電話にでて、メモをとり、復唱して確認する。1本しかない電話回線を独占してしまい、1人がその作業だけに取られてしまう。しかも、グループが開設している時間でしかできないことだ。メールがあれば、相手の時間に関係なくやり取りができる。なんだか、職場で大昔、メールでのやり取りで大騒ぎしたころに戻ったようなふしぎな感覚。
さて、通信環境を整えるために、契約内容を確認したいと考え、通信業者に電話で問い合わせをしたら、なんと契約者の名前が違っていてびっくり。引継ぎ業務は大事、ですよ。ずう~~~っとやってるから大丈夫、なんてありえない。契約関係はきちっと確認して引継ぎしなくちゃ。

インターネットにつなげることできるし、Wi-Fiも。

とにかくWi-Fiもインターネットもできる環境にはなっている。さて、それに伴い機器を買いそろえたり、通信料金が必要になる。家では、なんとなく業者にいわれるままに契約していたけれど、グループで契約するとなると、会員に説明しなくてはならない。会社だって、家庭だって、勝手に決められないように、費用がかかることは、きちんと説明をして承認を得なければならない。通信環境を整えることの必要性、メリット、デメリットをきちっと説明しなければならない。
説明することの大切さ、必要性を訴えることの大事さ、皆が納得して先に進むことの重要性。どうしても「すぐに」「早く」「やってよ」と他人任せにすることが多い。物事には手順があり、説明して、議論して良い方法を模索し、自分たち自身が納得して自分たち自身が動く。これですよ。

それにしても今までほっておいても「よかった」なんて、ありえない!!!
                  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?