見出し画像

抗がん剤治療中、8キロ増えた。

2023年 10月 右乳房全摘出手術
⚫︎乳がんステージ2B HER2陰性
⚫︎ホルモン受容体陽性 Ki6720%以上(ルミナルB)
→女性ホルモンを餌にしている少しスピードの速いがんとわかる。
⚫︎リンパ転移あり
術中にわかったリンパ転移が少なかったためリンパ郭清はしていない。
2023年 11月抗がん剤スタート(AC療法)
2024年 3月から抗がん剤(ドセタキセル)→5月に終了!

抗がん剤治療ってご飯が食べれなくなって
痩せほそっていくのかと思っていた。

初めての抗がん剤(AC療法)、
吐き気がくるので初回が特にご飯が食べれなくなり、
動けなくなり、筋肉が落ちた。

体重は2キロくらい減った。

2回目以降には味覚障害の方が辛くなり、
口が気持ち悪いと食感のあるおやつや炭酸を飲んだりして

以前より運動もしていないのでプラマイ0
いや、少しプラスになった。

3月からのドセタキセルになって
食べる量は変わらないのに、
運動量も変わらないのに、

みるみる体重が増えていった。

太ったと言わないでほしい。
体重が増えたと言ってほしい。

運動しないから、間食ばかりしているから
と言われると(夫に言われた。)
それだけで責められている気持ちになる。

「あー、また食べてしまった」
と罪悪感を感じて食べ物を食べていると
本当に辛くなってくる。

味覚障害もある。
食事が楽しくないなんて本当に嫌だ。
せっかく食べるなら楽しく、美味しく食べたい。

食事が楽しみな私だったけど
そのうちに食べる量や時間は変わらないのに
「うー、食べすぎたー。」
お腹が膨れすぎてしまう現象に悩まされるようになる。

特に夕食時、試しにりんごだけ食べる。
やっぱりお腹が苦しくなる。

でも食べる前から実はあまりお腹が減っていない。

これに気づいたのはドセタキセルになって2回目の時あたり。

3回目をするときに主治医の先生に聞いてみた。

「全身が浮腫んでいるから胃が圧迫しているかもしれないね。」
とのことだった。

このときすでに体重が5キロほど増えていた。
考えてみればこんな短期間で
こんなに体重が増えることがあっただろうか。

妊娠中でもこんな短期間では増えないような。

主に下半身のむくみは自覚していた。

きゅうりが食べたい。
おやつにきゅうりを食べる。
次の日は2本も食べた。

りんごが食べたい。
春になり美味しいりんごがスーパーにない。
八百屋さんに買ってきてもらう。

しょっぱすぎるものが食べたくない。
サラダが食べたい、お蕎麦が食べたい。

ドセタキセルは蓄積型だ。
副作用が回を重ねるごとに溜まっている感じ。

とうとう4回目の投与の日、
体重は8キロ増えて足はぱんぱんになっていた。
主治医はラシックス(利尿剤)を出してくれた。

出してくれなかったらお願いしようと思っていた。

いつも投与する日にはある程度
身体の重さや辛さは改善しているのに

ラストのこの日は辛さ真っ只中だった。

浮腫みで辛いって
浮腫みで辛い思いした人にしか
理解は難しいのかもしれない。

筋肉痛みたいな感じ、身体が重くて、倦怠感が辛い。

言葉に表すとこんな感じ。

きっとドセタキセルしたことない人も

過去に走って筋肉痛になったあの感じ、
コロナやインフルになった後、倦怠感で動けなくなるあの感じ、
想像しやすいと思う。

だけど「じゃあ大丈夫だね。」と理解しないでほしい。

口内炎がない時に口内炎の辛さを
すっかり忘れてしまう私のように、

新生児の育児が辛くて泣いている人に
あっという間だからと慰めてしまうように、

今、雨が降っているから濡れてしまっているんだ。
『雨ふって地固まる』じゃあ、ないんだあ。

先生に「これだとからだ辛いね。」と言われた時
少し泣きそうになった。

先生はドセタキセルしたことないだろうけど
ドセタキセルを受けている人には
たくさん関わってきているんだろう。

そしてちゃんと患者の声を聞いてきたんだろうな。

よく見る浮腫みの対処方法は
・お風呂にきちんと入る。
・マッサージをする。
・ストレッチする。
・塩分控える。

全部やっている。

それでも副作用は出る。

副作用がしっかり出るということは
作用もしっかり効いているということ。
そう思って頑張る。

きゅうりやりんごを欲するのが不思議で
ちゃんと利尿作用がある食べ物で笑った。

よく考えれば知ってたけど、
考えるよりも先にきゅうりが食べたくなっていた。

4クール目の12日目の今日は
やっと朝ヨガを再開し、
掃除機をかける気力が出てきたところ。

先週は発熱や薬疹もあったからか、
身体の倦怠感が過去一で、
朝ヨガなんてやる元気がなかった。

利尿剤に期待しつつ、内服した初日は
体重が1キロも減ってびっくりした。

でもそれから体重は平行線のまま、
浮腫みや倦怠感はしっかりある。
なんならちょっと息も苦しい。

そこでこう考えることにした。

あんなに増えていた体重は増えてはいない。
ラシックスと浮腫みが戦って丁度ってことか。

まだ2週間経ってない、
身体から抗がん剤が抜け切ってもいない。

思ったように動けなくても大丈夫。

また動けるようになる!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?