マガジンのカバー画像

開発系記事まとめ

46
エンジニアリングの楽しさや、開発に関する学習方法などについてまとめます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ITエンジニア】初めての開発PCはどんなものがいいか考えてみた

こんにちは、プログラミングスクール「authengineer」運営のスクータムです。 さて、今回は一…

【ITエンジニア】オブジェクト指向を解説してみる

こんにちは、ITエンジニア教育のスクータムです。 今回はオブジェクト指向について、自分なり…

【ITエンジニア】タイムゾーンはどう扱えばいいか?

こんにちは、ITエンジニア教育のスクータムです。 今回はタイムゾーンについて書いていきたい…

【Webエンジニア】エンジニアになったり、エンジニアとして学習するにはお金が必要?

こんにちは! 「楽しく×気軽×本格的」 がモットーのスクータムです。 釣りっぽいタイトルで…

【Webエンジニア】Webアプリ開発入門講座-サーブレットから画面を表示しよう

みなさまこんにちは! 「楽しく×気軽×本格的」 がモットーのスクータムです。 今回は、HTML…

ITエンジニア学習日誌をつけてみて、思ったより読まれていてびっくりしました。

ゆくゆくは今日制度になるくらいは整理していきたいと思っています。

エンジニア教育を始めたい話

こんにちは皆さま、ぶん でございます。 初っ端から宣伝です。 ・エンジニアになりたい方 ・エンジニアをやっていて、スキルを伸ばしたい方 向けに、教育サービスをおこないたいです! ご興味があれば、ぜひご連絡ください。 お役に立てそうなこと・Webアプリ開発 ・クラウドリソースの作成・デプロイ 筆者来歴エンジニア歴2年弱。 Webアプリケーション開発からスタート。 15名程度のプロジェクトにて、フロントエンド〜バックエンドの開発を経験。 エンジニア2年目の初め頃、クラ

エンジニア教育サービスをやりたい話

こんにちは、ぶんです。 前回、エンジニア教育のサービス(?)の宣伝をいたしました。 どんなこ…

【Webエンジニア】開発技術を磨くには?

こんにちは、スクータム公式です。 本日は、いろいろな人が気になる、開発技術についての記事…

【Webエンジニア】独学で飽き飽きしたら

こんにちは、「たのしい×本格的メンター」 のスクータムです! 今回は、初学者向けの記事で…

【Webエンジニア】エンジニアになって良かったこと・悪かったこと①

こんにちは、スクータムです。 今回はエンジニアになってから、良かったこと・悪かったことを…

【Webエンジニア】プログラミング上達のコツは?

みなさまこんにちは、 「楽しく×気軽×本格的」 がモットーのスクータムです。 こちらの記事…

【Webエンジニア】一人で仕事ができて楽って本当?リモートワークもやり放題?

こんにちは! 現役のWebエンジニアで、 「楽しく×気軽×本格的」 がモットーのスクータムです…

【Webエンジニア】エンジニアのための体調管理・ヘルスケア入門①

みなさまこんにちは! 「楽しく×気軽×本格的」 がモットーのスクータムです。 今回は番外編です。 エンジニアのための、体調管理について書いていこうと思います。 これからエンジニアになる人も、ぜひ見てみてください。 腰痛・痔対策バカにできない、腰痛・痔対策です。 こちらの具体的な対応ですが、 ・ゲーミングチェアなどを買う というのがまず、一手上がります。 とにかく、椅子はケチらないようにしましょう。 周りで観測した限り、結構腰痛は多いです。 また、私個人の実践となり