見出し画像

1.設定④エリア 自分にあった住まい探しロードマップ 

④エリア設定

今、住んでいるお住まいの場所、エリアを選んだ理由は、なんですか?

これまで出会った内見者様の声の一部をご紹介します。

  1.遊びや仕事に行くのに交通の便が良いから。
  2.バイト先が多いから。
  3.友達が近くに住んでいるから。
  4.学校や職場までの通勤を考えて。
  5.周辺の環境が気に入ったから。
  6.海が近いから。
  7.買い物するのに困らないから。
  8.音響設備がよい映画館があるから。
  9.公園が近くにあるから。
10.自然があるから。
11.ひとつ駅をずらすと、賃料が安いから。
12.駅から歩くけれど、賃料、飲食店やスーパーの価格が安いから。

いろんな理由がありますね。

住まいエリアを選ぶ理由の多くは、職場や学校の近くだからという理由があるかと思います。
「日本」だけでも、たくさんのエリア、環境があります。
その中から絞っていくだけでも、悩ましく、時間がかかりそうですね。

となると、

どうやって、自分にあった住まいのエリア設定をしたらいいのか?

では、進めていきましょう。


エリア設定をするにあたり、
まず、自分が何を求め、
優先するのかを
みつける
ところから、始めます。


ここからは、「問い深堀り形式」になります。
まずは、問いからです。

問い①
今、住んでいるお住まいの場所、エリアを選んだ理由は、なんですか?

冒頭の質問と同じものになります。
まずは、ノートに思いつくまま、どんどん書き出してみてください。
「今、住んでいる」を「これから住む」に置き換えるのも、ありです。


問い②
①で書き出した内容を、以下の項目ごとに分類してみましょう。
ここでは、参考までに冒頭の例を分類してみますね。

利便性 
1.遊びや仕事に行くのに交通の便が良いから。
2.バイト先が多いから。
4.学校や職場までの通勤を考えて。
7.買い物するのに困らないから。
  
 → 職場や通われる学校を起点に考える?
   スーパー、薬局、病院、飲食店など
   生活にはかかせない利便性をベースに考える?

   
3.友達が近くに住んでいるから。
5.周辺の環境が気に入ったから。
6.海が近いから。
8.音響設備がよい映画館があるから。
9.公園が近くにあるから。
10.自然があるから。 

 → 自分の好きや心地よさをベースに考える?

□賃料  
11.ひとつ駅をずらすと、賃料が安いから。
12.駅から歩くけれど、賃料、飲食店やスーパーの価格が安いから。

 → お金は最大優先するをベースに考える?
   

□土地、地域の特色 
5.周辺の環境が気に入ったから。
6.海が近いから。
8.音響設備がよい映画館があるから。
9.公園が近くにあるから。
10.自然があるから。 

→ 自分の好きや心地よさをベースに考える?

    

いかがでしたか?
数が多かった項目は、なんでしたか?
結果をみることで、なにか気づきや変化がありませんか?

ここであげた項目のほかにも、
ご自身で項目がでてきたら、設定をして、
分類してみてくださいね。

内容によっては、複数の項目にあてはまるものも、
出てくるかもしれません。

----------------------------------

書き出した次は、深堀りです。

②の内容を深堀りする

②までで、自分が思っていたことが色々と、
表面に出てきたことと思います。
では、ここからは、さらに深堀りをしていきます。
このことで、どうしてそれを望むかの理由がさらに明確になります。

では、ひとつの例をもとに深堀りをしていきます。
例:利便性 1.遊びや仕事に行くのに交通の便が良いから。
  →なぜ、そう思うの?
   交通の便がよいことで、楽だから。
   →なにが楽なの?
     →身体が疲れない。
      →身体が疲れないとどうなるの?
       →ゆとりができる。
        →ゆとりができるとどうなるの?
         →余裕をもって目の前のことに取り組める
         
深堀りをまとめると、
交通の便が良いことで、ゆとりができて、目の前のことに取り組める。

結論として、言い換えると、
私は、
ゆとりを求めている
ので、
そのために、利便性の項目を優先します。
具体的には「交通の便」になります。


いかがでしょうか。
ここまで、
お読みくださり、ありがとうございました。

深掘りをして、自分の優先事項を明確化していくことで、
膨大なエリアから、住まいの場所を絞る際、
悩ましさと時間がほんの少しでも、軽くなりましたら幸いです。

親御さんや業者さんも、
たくさんのアドバイスをしてくださることと思います。
こちらはありがたく、ご参考にしながら、
自分の中の「優先」で選ぶと、
自信や充実感も出てくると思います。

自分の中の「優先」を確認して、
これをベースにエリア設定を進めると、
また一歩、自分にあった住まいに近づいていきますね。

最後までお読みくださり、ありがとうございました。
次回は1.設定⑤駅距離です。

前記事は、こちらへ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?