見出し画像

結局、暇なんだねという事実と自分のことがわかるトキメキ💛

みなさん、こんにちは。

今朝、お腹が空いたうちのレオ(猫)が顔に乗って来て窒息しそうになった私です。

最初のアプローチ→控えめに肉球で顔をポンポン
次のアプローチ →顔をべろべろなめまくる
最終手段    →顔に乗ってくる。

なかなか戦略家。

昨日は月に一回受けてるコーチングの日だった。
毎回、コーチの人から今日は何かテーマある?
で始まるんだけど

最初、受け方初心者なのでこのテーマを毎回考えるのが苦痛で
そりゃ、いろいろ問題は日常ちらほらあるけど、まあ解決していくから
この時に、何か問題と言われても

うーん、うーん、って考えこんでもうコーチいらないかも!と
一瞬思ったんだけど、途中から、コーチにわがままにリクエストすることにしたら良い感じになりました。

昨日は、最近の自分のモードがテンション高いわけでもなく、かといって
悪いわけでもなく、やるべきこと、今すぐじゃなくてもやっておくべきことはある癖に、なんか後まわし、後まわしにしてるのを切り替えてほしいをリクエストした。

私の後まわしの象徴としては、言うのも恥ずかしかったんだけど
夜、家に帰ったら、まあまあ疲れてるじゃない?
速攻、ビールを開けて料理しながらご飯を食べ始めたら、モードが緩くなってNetflixを見始める、、、、、気が付いたらもう23時やん!

あーーーーーーーーー!!!!

昼間時間なくてできなかったこと、
調べておきたいこと全然できなかった。

ここで、じゃあ今からやりますかは、
もう私の年齢ではしてはいけない。

だって、睡眠時間が確保できない場合の
翌日の顔の疲れ具合と仕事のパフォーマンスに影響大だからだ。

そんなわけで、23時になって愕然としながら
寝る準備をするわけですよ。

そんな話を聞いてもらってたら

コーチから、

じゃあ緊急性の高いものがあるときもNetflix観てるの?

いえ、

ちゃんと取り組んでます。

ということは、まあ暇なんだね。

Oh、My God!!

でも、人から言われたら腑に落ちた。

緊急性はなくともタスクとしては意識に上ってきてるので
それをためてる自分がただ怠惰な気がして嫌なんだね。

まあ、でもそんな時もあるよ。

そうですよね。

それだけで終わったら悔しいので最近の自分の気付きを聞いてもらった。

ジャジャーーーン!
巨人の生態がわかるに匹敵するぐらい大発見をしてしまった。

私が動きたくなるときはいつも「面白い」なのだ。
「楽しい」ではなくて「面白い」がきっかけ。

これ、めっちゃ面白いーーーーーー!!!と感じると
すごくやりたくなり、喋りたくなり、
面白いと感じる人にいたっては、近寄ってくんくん嗅いで裏表ひっくり返すぐらい魅かれる。

何が違うのか調べてみたら
「面白い」は「面」が人間の顔や表情を表し
「白い」は文字通り、明るい様を指すらしい。

要は「面白い」とは、表情が明るくなる様子で、知的好奇心で興味をそそられたり、心が魅かれたりして目の前が明るく見えるような気分になることをいうんだって。

これに対して「楽しい」はもっと感覚的なもので考えるより先に感情が動くみたい。

すごいね。もう

その通りーーーーーー!!!と全力で叫んだ。

そう、いつだって「面白い」が一番私を動かすのだ。
そして、いま面白いと私が思ってることを話した。

それって、いまビジュアライズできる?

うん。そのことを考えるとめちゃくちゃワクワクします。

はい。じゃあNetflix観る前にも少し思い出してみたらいいね。
そのあと、それでも観たかったら観ることにしたら?

それ、アンカリングみたいなものだから
その感覚を常に持つようにしたら
何をするのも、ワクワクしながら取り組めるようになるかもしれないし
Netflixもそのうちもしかしたらいらなくなるかもよ。

やっぱりコーチ素晴らしいな。来月もよろしくお願いします。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?