見出し画像

次の案件・仕事探しについて

今回は~

今回は仕事・案件探しについて書いていければと思います!
現在、私が仕事探し中なので
・どんな案件・仕事がきているのか?
・どんなことに迷っているのか?
・将来どんなことがやりたいのか?
・純粋な自分の感想について
書いていければと思います!

自己紹介の記事に「いいね」してくださった方
ありがとうございます!

どんな案件・仕事がきているのか?

現在来ている案件としては
・通信業案件
・インフラエンジニア案件
になります!

また、別でIT関係の案件も個人で
エントリーしている状態です。

通信業について

通信業については
業務委託契約でキャリアの業務をこなしていくというものになります。
前の現場では下請け施工会社の営業部隊の
リーダー補佐業務として働いていました。


業務内容は

  • オーナーへのアポイント

  • 管理表の作成・改変

  • 営業部隊の進捗管理

になります。

専門的知識は浅く広くで習得しました。
今回アサインされそうなところは
また違う分野での業務になるので
やってきたことはほぼ使わないです。

不安なところ

来ている案件とは表記したのですが
まだ、この案件は決まっていないです。

元請けとの面談が通過しただけで
大本との契約がまだ完了していません。
ほぼ行けるとは聞いていますが
もしかしたらいけない可能性もあるとのこと。

行けない可能性としては
私より先に入った方が業務先でやらかしてしまい
大本での不信感があるためです。
なので「元請けから来た人物が本当に大丈夫なのか」と

通信業界は給料が上がりにくい傾向があります。
特に業務委託で入ってしまうと
単価交渉時に目に見える成果を残せていないと
単価アップが本当に望めないです。

インフラとしては絶対になくならない業界ではありますが
規模が拡大と縮小の半端ないです。
今回の「5G」のような新しいプロジェクトになれば
人が間違いなく足りないので
大量募集がかかりますが
プロジェクトが終了すると人斬りの始まりです。

なので、通信業界はおすすめしないです。

おすすめできるポイントとしては
つなぎで時間の切り売りでお金をもらえる
というところだけです。
「仕事にやりがいがなくてもお金が貰えれば良い!
という人にはおすすめかもしれないです。

インフラエンジニア案件について

正社員・未経験でAWS案件に挑戦できる案件も
友人の紹介であります。

正直言って内容と将来性については
かなりいい案件かなと思います。
経験積み方次第では高単価案件に
就きやすいのかなと思いました。

ゆくゆくはクラウドエンジニアで掛け持ちで案件を
こなすことができれば
月給も挙げられるのかなと安易なことを考えてます。

インフラエンジニアの未経験案件になると
最初は監視オペレータからの夜勤もある
シフト業務があります。
また、運が良ければ運用保守の案件につけるパターンもあります 。

自分としてのデメリット

正社員というところがデメリットだなと感じてます。
業務委託で働いていますので
確定申告で税金を押さえられることを知っていますので
わざわざ正社員になり、年金や保険料を払うのには
だいぶ抵抗があります。

ここで副業がある程度軌道に乗っていれば
すぐにインフラエンジニア案件についちゃいましたけどね(笑)

あとは、1ヶ月の生活費を押さえることができれば
全然いけちゃうんですが
給料が下がるというのにもまただいぶ抵抗が・・・・・

IT関係の案件

友人の紹介でエージェントを紹介してもらいました。
IT関係の仕事をメイン求人を紹介してもらえています。

未経験なので、いきなり開発現場の案件にはつけないです。
VBAやPMO案件をこなしながら
土日にPHPやJavaScriptの勉強会を開いているらしいので
そこで勉強し、フロントかバックエンドエンジニアを
目指すことになりそうです。

最初に参画できそうな案件の単価次第ではあるが
こちらの紹介案件も正直気になります。
土日と平日の業務終了後にひたすらフロントエンドの
勉強はかなり体力がいるのかなと思います。

ただ、こちらもAWSのときと同じで将来性が
かなり期待できるかなと感じています。

とは言いつつも、過去にJavaをプログラミングスクールで
やっていたのですが、挫折した経験もあるので
できなかったときを考えたときにかなり怖いです。

どんなことに迷っているのか

迷っていることとしては

  • 今の通信を紹介してくれたところに残るか

  • 給料が安くなってもいいから最新の技術を取りに行くか

  • 開発エンジニアを目指してつなぎで他の案件をやるか

軸を決めていればすぐに決断できるですが
義理人情・お金が絡んでくると
なかなか決められないところが出てしまします。
なので、総合的に要素分解して
自分が必要なことはなんなのかを優先して
決めていければと思います。

将来どんなことがやりたいのか?

本音をいうとないです。
起業したいとかの願望もないです。
フリーで稼いで、投資と貯金に回してできたお金で
死ぬまで暮らしていくというのが
自分のライフプランです。

その間までには、なんとか親に裕福な
生活をさせてあげたいとは思っています。

ただ、借金と奨学金の返済があるので
かなりお金は必要ですが・・・・

技術を身につけて速攻で稼げるようになりたいです!

自分がお金を使うシーンとしては

  • 買い物

  • グルメ

  • 旅行

くらいしかないので
思いっきり豪遊したいというのはないです。

純粋な悩み

自分にとっての優先順位が決まらない
ことです。
軸が決まれば考える時間を行動に割り振れるので
この空いた時間を活用していきたいです。

とはいいつつ「稼ぎたい」という思いだけは
謎にあります。

あとは、「行動する」のもかなり苦手です。
HP制作も案件を獲得しに行くのが苦悩です。
周りを見渡したときに自分より
見栄えが良いものを作っている人をみると
ヒヨッてしまいます。

「自分が案件獲得できるのか?」と
ただ、トライアンドエラーを繰り返さないと
見えないものもあるので
今日から副業も本腰を入れてやっていきます!

最後に

最後まで見ていただきありがとうございます。
なんとか2日目に続けることができました。

前回の自己紹介の記事が誰にも読まれないだろうと
思っていたのですが
想像以上の方から読まれていたので
意外と嬉しいです!

今後の続けていく予定なので
お時間あるときに見ていただけると
より喜びます(笑)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?