見出し画像

SNSから離れる、散歩からの水風呂、さくら水産の定食を求めている

ここのところSNSから離れている。コロナやオリンピックのこともあるが、ファストな刺激に反応しているうちに過ぎる時間がもったいなく感じる。はてなブックマークや note の内容がTwitter 連携で発言されていくがリプライできないことが増えるかもしれない。

仕事が終わってから本を読んだり、映画を観たり、音楽を聞いたりしながら、寝るまでの時間を少し持て余すぐらいの感覚がちょうど良い。

---

寝汗まま水風呂想い遊歩道

ベホマをするなら極限までダメージを受けておきたい精神があるため、寝汗がひどい時ほど散歩で追加の汗をかいてから水風呂に入って着替えたくなる。起きてそのまま外に出られるようにジャージを寝巻きにしている昨今。

残り湯に風呂水ワンダーを入れといて追い焚きをしないモーニングルーティン。汗流しカットで水風呂なのかは気分によれるのが家風呂の良いところではある。網戸、カーテン、扇風機で外気浴。

---

相変わらず、nosh を食べ続けている。麦飯と生卵と味のりと減塩インスタント味噌汁がセット。麦飯も冷凍保存だけど生卵と味のりがあれば大体美味い。 nosh 本体は機内食っぽいが、トータルではさくら水産っぽくなる。

ごはんおかわり自由にしたらカロリー制限にならないのでキッチンスケールで150gづつに分割しているけれど、2年ぐらい前までは300gが基準だった。週3回のスポーツジム通いや毎日の通勤二駅往復ウォーキングがあったし、基礎代謝も随分とよかったが痩せはしない。今は枯れている。

---

そろそろアフターワクチンに向けた行動指針を考えようと思いつつも、感染状況がそれを許さない感じか。ワクチン2回目を打ったらサウナやスポーツジムは再開したいが飲み会ウェーイとはなりにくい。

旅館でiPhoneの電源を切ってからの持て余し感が好きだったが、iPhoneからTwitterアプリを削除するだけでも同じような状況にはできる。

それでも、さくら水産の定食のような朝ごはんを求めているし、そのために補助金のでないGOTOトラベルをしようかと思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?