見出し画像

2023.8.30 運送業 三橋貴明氏 

戦慄の24年問題! 荷物が届かなくなる! 現場の悲痛な声を聞いてくれ【三橋TV 第749回】 2023.08.30 

https://youtu.be/u1BMQSjOgok?

1:10~


「大阪万博」は、もう準備が「間に合わない」


三橋氏
今「2024年問題」が非常にクローズアップされてますけど、「万博」絡みやばいね。

高家氏
うん。どうなっちゃうんですかね?

三橋氏
ちょっともう「手遅れ」だね、あれ。

高家氏
「手遅れ」?

三橋氏
あのね、「土木建設」の問題もそうだし、「運送」の部分も「もうダメだ」と思う。
そもそもね、「夢島」ね、会場のそこに行ける「橋」と「トンネル」が「1本ずつ」しかないんですよ。

高家氏
うん?

三橋氏
もしそこに資材とかガーって行ったりだとか、あるいは建設の現場の方が行ったら、もう、そこ「ストップ」します。
渋滞でもう「中入れない」みたいなレベルになる。

高家氏
でもそれって最初からわかんなかったんですか?

三橋氏
「わかってた」に決まってるじゃないですか。
だから「維新的な政治だな〜」と。
バーンってぶち上けて、「はい、あとお願い〜」みたいな感じでやったんでしょ?
いよいよ追い詰められてたわけよ、私は「中止」にするべきだと思う。

高家氏
「万博」を?

三橋氏
うん。恥ずかしいから。だって「プレハブで作る」とか言ってんだよ、「パビリオン」。

高家氏
えっ。

三橋氏
前が、そのウィルウィリ?だったんですけどね。「恥ずかしくない?」って。
「ドバイ」ものすごい派手な万博やられて、今度、俺らこれかよ。 

「運送業の2024年問題」が、起きる


で、まぁというわけで、そこに「24年問題」かぶさってくるから、「大変なことになるな」と。

高家氏
はい。

三橋氏
で、「運送」なんですけど、始まりはこれなんです。

始まりは「90年」の「規制緩和」から


「運輸業の規制緩和」ってのやったんです、「90年」に。 

①「認可制」→「届出制」

でも、これ簡単に言うと、「運賃」について、「認可制の運賃」から「届け出の運賃」になった。
それまで「運賃」は「認める」という形だったけど、「届ければいいですよ」と。

②「免許制」→「認可性」

「免許制」から「認可制」になったんです。だから「新規参入」を「増加」しました。

高家氏
はい。

③  最低車両台数 「20台」→「5台」

三橋氏
で、「最低車両台数」。確か「20台」だったんですけど、「20台のトラック」を用意するのって結構大変ですからね?「5台」になったんです。と、「事業者」が増加したんです。

→ 「運賃」が ↓(会社の経営悪化 ↓)、「給料」が ↓(ドライバーの所得 ↓)


「サービス価格」低下したんです、で、「賃金」も下がったんです。

高家氏
う〜ん。

三橋氏
で「トラックの運送業者の経営状態が、悪化してしまった」と。
要は、これ「バブル絶頂期」だから、「そこから、需要が減る」ってとこで「運送の供給」を、グワッて「引き上げる」規制緩和をやっちゃったんですよ。

高家氏
あ、「逆」をやっちゃったんですね?

三橋氏
「逆」をやった。

「タイミング」最悪でした。やるんだったら「85年」にやるべきだった。

→「運送業者」が増え、「サービス価格」が下がる、これがやつらの目的だった


で、結果、どうなったか?というと「運送事業者」すごいですね、うぁ〜って増えました。


で、「サービス価格」下がりました、見事に。これが(やつらの)「目的」だったんだけど・・・。

三橋氏
今、上がりつつありますけど、

で、「サービス価格が下がる」のは別にいいんだけど、「所得が、全然増えなくなっちゃった」んですね、これがね。

で、これが「全平均産業」の「所得」です。

これ「大型トラック」、

「中・小型型トラック」、

(所得が、平均より)「低い」わけですね。

でも「労働時間」、「長い」ですね。 

で、「大型トラック」「中古型トラック」ということで、大変な産業になっちゃったんです。
「人手不足」です、当たり前ですよ、「労働時間長くて、給料安い」んだから。

高家氏
はい。

三橋氏
そこに、さらに「(ドライバーの)労働時間を、少なくしましょう」とやると、「単純に、給料が減るだけ」じゃないの?と。 
みんな「残業」とかで稼いでますから、できなくなっちゃうんで。
すると、ますます「人手不足、深刻化するな」というのが、もう「目に見えてる」ということなので、
今日はちょっと「運送」のご専門家の方、お招きして、お話を伺いたいと思います。
それではご紹介いただきましょう。

甲斐まさやす氏、登場!


高家氏
はい。本日のゲストはトラックドライバーの「甲斐まさやす」さんです。

三橋氏
はい、ようこそ〜。

甲斐氏
よろしくお願いします。

高家氏
よろしくお願いします。 

三橋氏
方や、記事を色々、新聞とかにも書かれて、こちらですね、書かれていらっしゃいますけども、
普通に、普通のなん?ですよ、生業としては「トラックドライバー」なんですね。

甲斐氏
そうですね。
私今もう45歳なんですけども、18(歳)で免許とってもうすぐちょこっと、書いたりしましたけど、もう基本「20年以上」トラック・・・ 

三橋氏
「運送業」と。

高家氏
「20年前」はどうだったんですか?


続きはYouTubeで確認 🐈


https://youtu.be/u1BMQSjOgok?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?