見出し画像

2023.2.27 原発は(とりあえず)動かす 三橋貴明氏 

これでも原発再稼働に反対するのか?犂と馬を使って農業しよう【三橋TV 第670回】 2023.02.27

https://youtu.be/EUbiNKRnZ6A

2:32~


「幸村誠」氏「ヴィンランド・サガ」


三橋氏

さあ、今日はですね、またまた呆れる話なんですけど、‥呆れる話の前に「楽しい話」しようか?

高家氏
お願いします。

三橋氏
「幸村誠」さんの「ヴィンランド・サガ」っていう漫画があるわけなんです。今、26巻まで出てるのかな?

高家氏
どんな話なんですか?

三橋氏
これね「赤毛のエイリーク」っていう「バイキング」の、それこそ「神話」的なものがあるんですよね。
西暦900年から、1,000年頃の話。
「北欧のバイキングたちの物語」なんです。

実はですね、アメリカ大陸に最初に到達したヨーロッパ人は「コロンブス」じゃないんです、「バイキング達」なんです。

高家氏
へぇ〜、行ってたんですか?

三橋氏
行ってました。「アイスランド」「グリーンランド」にも植民して「その先」じゃないですか。それで、辿り着いてるんです。
「マルクランド」あるいは「ヴィンランド」、「草原の国」って意味かな?
そこにちゃんと「集落の跡」があるから、確実です。

高家氏
あるんですか?

三橋氏
残ってます。「ノルウェー人たちの跡」みたいのが。

高家氏
それが何でその跡だってわかるんですか?

三橋氏
ん?「文化的なもの」を見ればわかります。

高家氏
(その人たちの)「遺していったもの」とかですか?

三橋氏
「家の作り方」とかそういうの。
それは「ノルウェー」なんです。「ノルウェー」っていうか「バイキング」。

それを「ベース」「下地」にして、(「ヴィンランド・サガ」は)ある「トルフィン」っていう主人公の物語なんですけどね。

海賊だった「トルフィン」が、奴隷となり「森を開墾していく」


「トルフィン」
って最初「海賊」として暴れてたんですけど、ある事情で「奴隷」として落とされちゃったのね。
それで「デンマークの農場」「奴隷」として働かされるんですけど、森を開墾していくわけ。

で、「人力」でやってたの、最初。「切る」ぐらいはまだ出来るんだけど「抜く」のができないんですよ、「木の根っこ」を。
前回の「ハーベスト」も「抜く」のは出来るのかな?

とりあえず「(木を)切って伐採して運ぶ」ってところまでは、(ハーベストの)ロボットアームみたいなのやったら、むちゃ楽なんですけど、あれを「人間がやる」ってことを考えてごらんなさい。

高家氏
きついですね。

三橋氏
きついでしょ?

まず「切って」「倒した」今度、「枝を全部倒して」それで「えっこらせ」って運ぶわけです。
しかも、残っちゃうんですよ「切り株」が。
それ抜けないんですよ。

高家氏
そうですよね。

「切り株」が抜けない


三橋氏

それで「トルフィン」は苦悩するわけです、「どうしたらいいんだろう」と。
ただ、(トルフィンの)「友人」、「友人」っていうか同じ「奴隷」なんですけど、「友人」は元々「農夫」で、「馬が必要だ」と。「馬がほしい」。

高家氏
ほぉ〜。

「馬」や「棃」を使って「生産性」を上げる


三橋氏

で、なんとか「馬」を手に入れたらですね、馬を歩かせたら「ボコ」って抜けるんですよ。
もう人間の筋力とぜんぜん違うから。

更にですね、「切り株」なくなったら今度は「荒地」を「耕地」にしないといけないから、「犂(すき)」を使うわけです。

馬に牽かせて「土をえぐっていく」わけです。
これ、人間がクワで耕すことを考えてみてごらんなさい、と。
という「(犂を使うと)メチャメチャ生産性が高い」のね、形になる。 まさに「生産性」の話でしょ?

高家氏
はい、確かに。

三橋氏
つまり「家畜」とか、あるいは「犂」という技術を導入することによって、2人の男たちが懸命にやってもできないようなそういう作業がバンバン進んでいく、そういうシーンがあるんですね。

今の政治家は、国民に「馬や棃を使うな」と言っている


その状況でですよ、「犂と馬を使うな」ってこれ、残酷な話ですよね。

高家氏
(犂と馬)あるのに?

三橋氏
あるのに、 ということです。

ちなみに「人類」は「農耕文明」が始まったとき、ま、「メソポタミア」からですけれども、から一応「家畜」を使ってたんです。
これ、大きく2つあって、理由が。 わかります? 1つは「筋力」ね。

高家氏
ああ、さっきの?

三橋氏
人間と「桁が違う」から。

2つ目は「肥料」です。

高家氏
肥料?

三橋氏
だって「牛」さんなんかそうだけど、人間が食べれないような草を食べて、それで「肥料」を出してくれるんです。

高家氏
ん〜、なるほど。消化して?

三橋氏
消化して。 それで「畑を蘇らせる」みたいなことをやってたんだけど、そういう「いい面」もあるんだけど、「家畜」と同居してるから「疫病」が流行るんですね。
これ、「今でも」ですよ。

という、問題もあったんだけど、ただ「農耕」「畜産」が導入されたことによって「人口は激増」していきました。
大体「狩猟文明」の5倍ぐらいの早さで人口が増えていくってことになったので、

もし「家畜を使う」という知恵を誰も働かせなかったら、人類が、あるいは「犂」のような技術が開発されなかったら、こんなに人口いないよね?ということなんです。
ということでですね、「あるものを使おうよ」っていう話なんですよ。

はい、ブログ。 

「馬」と「犂」と「原子力発電」の話


これがですね、2月14日、バレンタインデーのエントリーですね。バレンタインと関係ないんだけど。
『「馬と犂」と原子力発電の話』。

ちょっと高家さんはショックを受けるかもしれないんですけど、各電力会社はですね、このように「値上げ」を予定しております。

北海道電力 + 34.87 %
東北電力 + 32.94 %
東京電力 + 29.31 %
中部電力 −
北陸電力 + 45.84 %
関西電力 −
中国電力 + 31.33 %
四国道電力 + 28.08 %
九州電力 −
沖縄電力 + 43.81 %

っていうか、「北陸」と「沖縄」って「4割以上上げる」んだね。
大変な状況だね。

高家氏
「全部」だと思っていました。

三橋氏
(電気料金を)上げないところがあるんですね。

高家氏
どうしてですか?

三橋氏
「中部電力」ちょっとわかんないですけどね、「関西」「九州」は理由、明確ですよ。

「電気代値上げ」は、「燃料費」高騰のため

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

電力会社の内、原子力発電所を稼働しているのは、関西(大飯、美浜、高浜)、九州(川内、玄海)、四国(伊豆)。
原発を活用している関西電力と九州電力が「値上げなし」

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「四国(電力)」も、値上げ幅は「一番低い」ですからね、「値上げ」するところの中では。
これ(↑)が「無関係」ってはずはないんですよ。

で、これ、嫌な話なんだけど、「なんで記事が出たか?」っていうと、河野太郎。
河野太郎がですね、いかにも「彼らしい」んだけど、

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

大手電力各社による家庭向け電気料金の値上げを消費者目線で審査するプロセスが13日に始まった。
河野太郎消費者相は、大手4社のトップらを呼び、値上げ方針などを聞き取った。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

「大手電力各社による家庭向け電気料金の値上げを消費者目線で審査するプロセス」〜とか言ってですね、それで「聞き取り調査」をしてるんです。

ということでですね、要は、

高家氏
電力会社に?

三橋氏
そう。 電力会社の人呼んで、「なんでこんなに上がるんじゃ?」と。

でもね、私「東京電力」の×○×○なんだけど、別に「人件費」とか上げないからね、
「燃料代が上がった」のを転嫁してるだけなんだからね。

「河野太郎」は、「市民の味方」の「フリ」をしている


それが事実なんだけど、こういうことやると「いかにも(河野太郎氏が)「庶民の味方」っぽい」ですね。

高家氏
ええ〜、でもどこ(の電力会社)に聞いても一つなんじゃないですか?「理由」は。

三橋氏
そうですよ? 「燃料代」ですよ。これ「アピール」なんですよ。

高家氏
「やってる感」みたいな?

三橋氏
「やってる感」

「河野さん、私たち消費者のために、あの「悪の帝国」である「電力会社」をたたいてくれてるんだ。
既得権益をぶっつぶせ〜。」(by 世間知らずな庶民イメージ)

高家氏
ええ〜。

三橋氏
みたいな。

続きはYouTubeで確認 🐾

https://youtu.be/EUbiNKRnZ6A

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?