見出し画像

2022年度の抱負

みなさん、明けましておめでとうございます!今年も1年間よろしくお願いします!バグプログラミングは本日から活動を再開いたします!今回は新年の初めということで、「2022年の抱負」を語ろうと思います!スタートダッシュはかなり大事!ここで目標を掲げて日々の行動を意識していこうと思います!

【どんな1年間にしたい?〜プログラミング編】
 一言で言うなら、「自分で稼げるようになる」ことです!具体的には、3月11日にプログラミングスクールを卒業予定になります。その後フリーランスで活動していきますが、大切なのは学んだ知識をアウトプットしていくこと。その案件獲得のために必要な実践的技術を身につけていきます。一番最初はココナラ、クラウドワークスなどで簡単な案件に参加させてもらえるようになります。

 実践的な学習もやはり独学になりますが、この学習は「Udemy」「code-step」で努力していきます。大切なのは知識を風化させないことだと考えます。

参考例:https://www.udemy.com/ja/

スクリーンショット 2022-01-03 19.10.18

参考例:https://code-step.com

一方で、プログラミング学習の合宿にも参加しようと思います。

参考例:https://www.rubycamp.jp/

こうした企画は現役のエンジニアの方との交流、自分のレベルの理解、周りとのコミュニケーション能力を上昇させることを目的に参加予定です。

 また、Ruby以外のプログラミング言語も学習します。個人的にはPythonやJavaに取り組もうと思います。自分の分野(ゲノム編集)に最も活かせる、さらに作成するwebやアプリに機能性を追加する目的でも、この2種類を選択しました。

【どんな1年間にしたい?〜学校編】
 今年で博士課程2年生になります。目標は「1年間で科学雑誌に2本投稿する」ことです。この目標達成で博士課程の卒業資格は獲得できます。そのためには毎日実験するのはもちろんのこと、「論文は毎日読む」、「毎日英語に触れる」、「英語での質疑応答の練習を始める」など、努力形態は結構地味です。特に私の研究は前例がないため全て手探りで実験しなければならないことが痛いところ。だからこそ参考になる似たような研究から参考にしなければならないですね。

引用元:https://www.fujisan.co.jp/product/1281691654/

 さらに大切なのは「文章力を磨くこと」。特に科学雑誌は提出の受理までに半年近くかかることもあります。そのほとんどが「文章構成が理解できないから」と言う理由で跳ね返されるためです。こればかりは慣れる必要がありますが、これも毎日文章に触れたり論文読んだりで毎日の継続が必須になります。

 学校における努力は地味ですが、学校に登校〜下校までの時間割を自分で決めて習慣化させようと思います。

【最後に】
 このように2022年度はある意味で「今までにない自分に出会う年」になると思います。2021年に経験してこなかった自分で情報を探して実践する能力を身につける努力をするからです。もちろん、youtubeやnoteの投稿も継続して行っていきます。youtubeは週3〜4回の頻度、noteは毎日投稿します。リアルタイムでの私の成長が観察できますのでぜひご覧くださいね(笑)。2022年も目の前の課題に全力で取り組んでいきます。応援よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?