見出し画像

現状報告!今はこんな勉強をしてるよ!

 みなさんこんばんは!バグプログラミングです!今日は久々になりますが、今の学習内容について説明しますね。お忘れかと思いますが、未だに私プログラミング初心者(Ruby学習歴4ヶ月)です。しかし毎日の努力のおかげで、ある程度コードやアプリの作り方を理解することができるようになりました!とはいえまだまだ学習することが多いです。初心者なりに今の原稿を分かりやすくお伝えしようと思います。

【今は何してるの?】
 一言で言うなら、一からフリマアプリを作っています!言い換えれば、メルカリを作る知識があるけど、知識の使い方がわからない。今はアウトプットして実物を作る特訓をしています。完成イメージはこんな感じ!

 https://furima2020.herokuapp.com/

 現在自分が通っているプログラミングスクールはレベルが4段階に分かれており、現在私はこの一番上の段階にいます。スクール期間は6ヶ月間で、私の場合、残り2ヶ月です。この2ヶ月で、アプリを完成させていくイメージです(卒業は3月中旬になります)。ちなみに4段階のレベルは

・1段階目:基礎文法、単語が理解できる
・2段階目:部分的な機能を頑張って作れる
・3段階目:機能同士を連動させる
・4段階目:アプリをゼロから作る

と言った感じです。ちなみに卒業直前には、卒業直前:好きな機能を頑張ってデザイン、実装できるレベルになると言われてます。

引用元: https://www.irasutoya.com/2020/05/blog-post_955.html?m=1

【今は何ができるの?】
 今身についているスキルですが、「チャットアプリの基本的な機能」です。例えばユーザー登録機能。要はアカウントを作る機能ですね。他には投稿機能。写真やチャット内容を表示する機能ですね。やや自虐になりますが、劣化版のinstagramです(笑)。まだ他にも購入機能や保存機能など基本的な機能ありますが、もっと現代のアプリの技術は卒業後に独学で学んでいきます!

他にはHTML&CSSの基本を学んだ為、WEBデザインの知識がある程度ですね。とはいえ出品となるともっと努力が必要になりますが(汗)。

【アプリをどうやって作ってるのか?】
 これについては、Ruby専用のアプリの雛形があります。専門用語で「フレームワーク」と呼ばれますが、Rubyの場合は「Ruby on rails」というものを使ってアプリを作っていますね。雛形なので、要所要所にコードを記述することでアプリが完成します。

 引用元: https://scrapbox.io/ebiken/Rails
 
 また、Ruby以外にも、JavaScriptやPHPといった他の言語も適用させることができます。なのでバラエティに富んだアプリ開発ができます!

 残り2ヶ月で卒業してフリーランスとして働き始めますが、この2ヶ月が現場でも通用する力を培う重要な期間です。1日も休まずに頑張って取り組んでいきます!応援よろしくお願い致します!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?