見出し画像

子育て支援センターB

今日は新居である今の家から一番近い(というか家のベランダから見えてる)子育て支援センターに行ってみました。

旧居からも徒歩15分なので行けない距離では全くなかったですが、特に周りに魅力的なものもなく(笑)、同じ時間移動するならデパートや商業施設がすぐ近くかつ地域で一番大きいセンターの方が良かったので以前はそちらに行っていました。

どちらも市が運営するセンター。
ですが様子は全然違いました。

以前から行っている方をセンターA、今日初めて行った方をセンターBとすると、

Aは総合支援センターと名がついているように、市内に点在する子育て支援センターの中心機能も担う大きな建物。そこにひろーーーーいプレイルームや工作室、調理室などが大充実。おもちゃも寄付か何かで集まった、市販の高級なおもちゃが置いてあります。
予約はネットで、保護者が子どもを遊ばせるのを目的とした感じ。スタッフはあくまでも見守り役といったところ。

一方、センターBは地域のコミュニティ広場と言った側面が強く、超アットホーム。お母さん同士が育児の悩みを相談しあったり、スタッフが中に入って友達づくりの橋渡しのようなことをしていたり。行った瞬間にスタッフの方から「ようこそ!毎日でもいいから来てね!待ってるからねー!」と声をかけてくれるほどのウェルカム感。笑 おもちゃも十分あるけど、Aより手作りのものが目立つ感じ。

利用者もAは市内全域からに対して(私のように買い物の前に遊ばせて買い物中ベビーカーで寝かせる作戦の人多かったです😂)、Bはご近所さんばかり。ベビーカー出すよりもう抱っこできちゃった〜という人や「うちそこの角曲がったところ〜」とか「そこの公園の裏〜」のような会話がよく聞かれました。

イベントもAは離乳食教室やファーストシューズの講座など専門的なものが多く、Bは読み聞かせの会や手遊び歌と言った覚えたら家でもできそうなものが多い。

今日はたまたま0歳児限定の時間で、娘ともう一人の子が最年長になるというおチビちゃんばっかりの会に参加しました。まだ首も座ってない子もいて懐かしかったです。そんな中我が子はハイハイで縦横無尽に動き回るし本棚の本を全て出すし手遊び歌の時間に無視しておもちゃひっくり返してるしローテーブルに登ってましたが…

同じ市立の施設でも規模やニーズによっていろいろあるんだなー。

身近に月齢が近い子を育てている人が実妹しかいない私は常に情報不足。地元でもないので友達もいないから孤独だなぁと思っていたのでBのような場所はすごく嬉しい😃

立地と設備がいいAもたまには利用しつつ、普段の遊びはBでさせてもらうのがいいかもしれないなと思いました。Aもですが土曜日も利用できるのが旦那が土日も仕事の我が家にはありがたいし。

またお昼ごはんを食べた後に行き、たっぷり1時間半遊んで疲れた娘は帰宅後お風呂で汗を流した後、コテっとお昼寝してくれて大助かりでした。



恵まれない日本語教師に愛の手を…!いただいたサポートは更なる教材研究に使わせていただきます。