見出し画像

首席試験合格しました💮

2020年1月18日facebook投稿より

2020年初投稿は、昨年11月に受けた首席試験の面接の結果、ありがたいことに合格もらえました💮大阪府以外では主幹教諭というみたいです。

手応えはあったのですが、改めて伝えられたときには素直に嬉しかったです😊

その時の面接は、これからの教育を、子どもたちを、先生方を、学校現場を元気にしていきたい!
という思いを、仲間である教育委員会の面接官の方と本音で目的を持ったコミュニケーションを取れたことが楽しくてしかたなかったです✨

そもそも面接が楽しく感じられたのも昨年、山ちゃんのもとでアドラー心理学をベースとしたコーチングを学んでできるようになったからこそ◎

もっと元をたどれば、一昨年。
担任をしていてどうしても心が苦しくて、悩んだ時期があったからこそ何とかしたくて、心理学やコーチングと出会えたことが大きかった。

教師人生も、採用試験に一発合格したわけではなく、失敗からのスタート。

そういえば、大学卒業後も就職はせずフリーターでした。

日本語教師の非常勤を週に4回、あとは日雇いのバイトで食いつなぎ、それからサラリーマンになるもリーマンショックで会社が傾き、毎日のように首を切られていく社員を横目に必死で教師の勉強をした20代後半。

晴れて教師になりたくさんの先生方に助けられて支えられて、教師人生を送ってきたこと。

まだまだ未熟なときは、自分のクラスさえしっかりできていればという考えもありました。

そんな自分でもキャリアを重ねていくにつれて、自分1人では絶対にできないことを
たくさんの先生方が見えないところで気づいて動いて支えてくださっていることがわかり、
やはり感謝の心を忘れずにチームで同じ方向を向いて共に働いていくことが
1人で働くより何倍もパフォーマンスが上がり、それが子どもたちの教育へ帰って行くことを実感しました。

よく失敗もしたし、決して優秀ではなかったけど、ここまでこれたのは、おそらくたった1点。

「自分のやりたいこと、大切にしてることを持って自分らしく一歩ずつ進んできたから」

自分軸を持って、進んできたから

これに尽きると思います。

2020年、新しい時代の幕開けに

今年描いた目標
「支えてくれる人に感謝を忘れず、人を勇気付けしまくった2020年!」を実現すべく、新たな気持ちで職場の仲間を、関われるご縁のあった方々を大切に全力でサポートして行きたいと思います😌

今年もよろしくお願いします🙌

#先生が幸せに働ける学校づくり
#子どもが輝く学校を作っていく
#コーチング #アドラー心理学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?