ぶぶか

工事中~工事中~

ぶぶか

工事中~工事中~

マガジン

  • 人生観、仕事観、考え方

    人生観、仕事観、人間関係ネタのノートまとめ。自作の奴。書くときのスタイルは日記調だったり、小説っぽくしてみたり、第三者目線だったりいろいろ

最近の記事

むちゃぶり対応の仕方

こんにちは。ぶぶかです。予告どおり「むちゃぶり」をネタに一記事。 むちゃぶりをスパッと解決する方法があったら素敵ですよね。 今回は、むちゃぶり対応の方法を紹介します。持論ですが。 むちゃぶり、それは実現が困難なこと。しかし、やらないわけにはいかないのである。だって偉い人の指示だから…。 もくじは以下。 ・むちゃぶり対応で大事な二つのこと。 ・敵を知るには? ・己を知るには? ・丁寧に片付ける。 ・実際にむちゃぶり対応した話。 ・番外編:伝える意識を持つと、やること

    • トップダウンでまぁまぁなむちゃぶりが来た!次の記事のネタ「むちゃぶり」にします。 企業経営者で「むちゃぶり007」って番組作ったら、社会問題がぎゅっと濃縮されて面白い事になりそう。

      • 「睡眠武装」って、睡眠を武器として使うってことになるか? 例えば、山で熊に遭遇したときに使う睡眠武装は死んだフリってことになるか?字面は強そうだけど攻撃力低そうだぞ睡眠武装

        • 「睡眠不足」とタイプしていたらミスって「睡眠武装」というパワーワードが誕生した。掘り下げて具体化したら面白そう。そして睡眠武装家というアカウント発見。#睡眠不足 #睡眠武装 #睡眠武装家

        むちゃぶり対応の仕方

        • トップダウンでまぁまぁなむちゃぶりが来た!次の記事のネタ「むちゃぶり」にします。 企業経営者で「むちゃぶり007」って番組作ったら、社会問題がぎゅっと濃縮されて面白い事になりそう。

        • 「睡眠武装」って、睡眠を武器として使うってことになるか? 例えば、山で熊に遭遇したときに使う睡眠武装は死んだフリってことになるか?字面は強そうだけど攻撃力低そうだぞ睡眠武装

        • 「睡眠不足」とタイプしていたらミスって「睡眠武装」というパワーワードが誕生した。掘り下げて具体化したら面白そう。そして睡眠武装家というアカウント発見。#睡眠不足 #睡眠武装 #睡眠武装家

        マガジン

        • 人生観、仕事観、考え方
          3本

        記事

          産後うつ

          こんにちは。ぶぶかです。 本日は「産後うつ」をテーマに一記事。 目次 ・産後うつってどういう状態? ・産後うつの原因は睡眠不足 ・奥さんを産後うつから守れるのは旦那さんだけ 産後うつってどういう状態?google先生に聞いてみたところ、その名のとおり「産後に起こるうつ病」を指すそうです。そこで「うつ病」の方の定義を再検索してみました。 結果から言うと、「うつ病」はこういう状態!という定義づけがなかなか難しい病気のようです。ただ、診断基準としては以下の状態のうち5つ以上が

          産後うつ

          「産後うつ」が話題になっておりますな。僕自身、関心あるのでちょいと調べてまとめた考えを記事にしてみるとしよう。

          「産後うつ」が話題になっておりますな。僕自身、関心あるのでちょいと調べてまとめた考えを記事にしてみるとしよう。

          共感は行動力を奪う

          誤解を招きそうなので補足しておくと、共感自体はいいこと。 が!他人の気持ちを理解できるってのは二面性がある。誰かの不幸な話に共感したときは、そのとき自分に起こる影響についても知っておいて欲しい。 不幸に共感だけ、そういう人は、考え方を誤ると行動力を失ってしまう危険性をはらんでいるということを知っていて欲しい。 不幸話をたくさん聞いたら、そのうちなんとなく共感できる事例が出てくる。「不幸に共感」ってもう、響きが悪い。嫌な予感しかしない。 嫌な予感がする原因、ちょっと掘り下

          共感は行動力を奪う