見出し画像

銀行辞めて無職になりました。

初めまして。"バブル"と申します。
私は新卒で地方銀行に入行しました。約3年半働きましたが、我慢の限界を感じ、次の職場が決まる前に退職しました。

当然のことながら結果として無職となりました。辞めるしか無いくらい追い詰められていました。

今はIT企業に無職から転職して2年以上経過し、社会人歴は7年目です。身体的にも金銭的にもに余裕ができました。一方で最近、「会社を辞めたい」「副業したい」「転職したい」と言う言葉をよく耳にします。

一歩を踏み出せない方から、直接ご相談をいただく機会も何度かございました。相談も増えてきたので、このnoteを読まれた方へ何かきっかけになればと思い執筆しました。

今の環境を変えたいと思う方。職場の人間環境や日々の活動に困っているかた。どう行動に移せばいいか悩まれている方に向けて何か参考になればと思います。

私が銀行を経て無職から転職した先は大手のIT企業です。

なんと銀行からの転職者は20名以上います。

要は、何をするにしても情報を制して、きちんと準備さえすればチャンスはあります。後は行動するだけです。

実体験としてスキルなんて無くても、銀行からの転職は可能でした。転職とまで行かなくとも、副業などチャンスは近くに転がっています。

先ずは私の退職に至った理由や、転職前までの主な活動について簡単にご紹介致します。

1. 初めに

このnoteを読んでくださっているあなたへ
やってきたことや経験は多種多様だと思います。もしかしたら違う職種の方もいるかもしれません。

特定防止の意味で多少記載をぼやかしますが、基本的には事実ベースです。何か気づきが生まれることを祈ります。

2. 略歴

私は、地方大学を卒業後、地方銀行へ入行しました。就活では、『数字×お金×営業』ができる仕事を探し割と稼げそうで社会的に信用度のある銀行に決めて入行しました。

銀行では預金・為替・出納(3ヶ月)→ローン担当(約2年)→銀行本部の投資部(約1年)と、大半がローン業務(住宅ローン、マイカーローン等)に従事し個人向けの営業中心です。

特別なスキルや資格は持ち合わせていません。持っていた資格は、入行前に取得した第1種証券外務員(=金融商品の販売に絶対必要な資格)くらいです。

銀行特有の資格試験も興味が沸かず、仕事も多忙でろくに取得してないです笑

現在は転職で都内の最大手IT企業に努めています。人も優しいし、オフィスはきれいでテレワークで自由な生活。
カフェで仕事したり、シェアオフィスで好きな場所で仕事しています。年収も現在は200万以上増えました。

3. 退職理由

私が辞めた理由は3つです。
①銀行の文化に馴染めず、精神的に身体を壊す寸前だったから
②衰退企業の筆頭で、自身の成長にも疑問を感じたから
③紙や印鑑を始め、IT化の明確な遅れを感じたから

3つ書きましたが、特に①はドキッとした方へ向けて言います。
断言します。「身体を壊してまでする仕事はない」です。
このnoteを読んで、少しでも何かのきっかけになれば嬉しいです。

4. 入行してからのこと(営業店)

入って3ヶ月ほど。人の名前を覚え、やる業務はたくさん。

朝早く起きて支店につくと、全員にあいさつ回り。誰かの異動のたびに居酒屋やカラオケ。上司の言うことは絶対。

やっと巡った休日。資格の勉強と地域行事の強制参加でWパンチ。

「私のしたいこと」ってこんなことでしたっけ…?

実際の業務は減点方式。1円単位で間違えられない。凄く神経をすり減らします。ゴミ(書類)を捨てるのも誰かのチェックがいる。郵便物の送付も2重チェック、3重チェック。

勿論ミスよりいいですが…。

極めつけは支店の人間関係。パワーバランスが凄い…。良くも悪くも銀行文化がある。若手はかなり疲弊します。若手はやって当たり前。お局さんの言うことは絶対。

自身の意見がかなり消えます…。

私の業務の場合は、入行4ヶ月目くらいに住宅ローンの借換案件の飛び込み営業をしました。土地勘もない中、夏にスーツを着てバイクに乗り営業しました。

土日も合わせると30日で200件以上訪問しました。最初の1件取れるまで正直人権はなかったです笑

支店長や次長に営業会議で、「訪問件数+成果」の進捗報告を毎日していました。当然のことながら、営業の知識も経験もなく、毎日0件の報告をし肩身は本当に狭かったです。

5. 入行してからのこと(本部)

3年目の途中で、辞令が出て銀行本部に異動になりました。あぁ、なんだ"バブル”さんは優秀だから本部ですか。出世コースですか。

そんなことは無いんです。銀行って今みんな辞めるから人が足りないんです。
一方の私は、異動によって頼れる人も殆どいない地獄の幕開けでした。

総勢20人くらいの部署で、1年間で10人辞めていきました。私の上司は1年間で合計4人変わりました。

企業に投資をする部署でしたが、業務もローン知識しかないのでノウハウは0です。
加えて上司や経営層からのプレッシャーもすごく、精神的に限界寸前でした。

約1年間死ぬ気で喰らいつき最低限の結果を出しました。が、給料は低いし、モチベーションは無い。唯一仲の良かった上司2名も転職と退職。

このままではまずい。自分でなくなる。自分の身体・精神を守るために必死でした。

6. 銀行を辞めて無職になりました。

私は、毎日日記を書いていました。今でもたまに読み返すと、本当に追い詰められていたんだと思います。

不思議なもので、人間の身体って限界を迎えると信号が出るんですかね。
私は朝起きた瞬間に「辞める」と決めて即上司に伝えました。本来、転職活動をしながらのほうがリスクは低いし、おすすめだと思います。

でも、そんな余裕は無かったです。どうにもなりませんでした。追い詰められていました。銀行では終電を逃してタクシーで何度も帰ったことがあります。睡眠時間1、2時間とかもありました。毎日プレッシャーの嵐でした。

みんな自分のことで手一杯で根本的に助けてはくれないです。人間関係にもうんざりでした。自分が変わるしかないです。

包み隠さず全て記載しましたが、無職になってから転職して分かったことがあります。それは、あなたが苦労して何かやってきたことは一切無駄にはなりません。私がそうでした。あなたの過去は武器になります。

7. 転職を考えている方へ

色々と赤裸々に記載しましたが、そんな私だからこそ、辞めてから具体的に毎日どういう活動をしたのか、今後記事でまとめたいと思います。

転職するために何をしたのか。どんな資料や分析をして異業種に転職できたのか。具体的にどんなサイトやどんなツールを使ったのかなどまとめます。

本当に今の仕事に困っている人へ、何かきっかけが与えられればそれでいいです。情報は落ちているし、あなたの思考1つで人生は変わります。後は行動できるかどうか。

でも、年収が今は200万以上増えたのも、銀行の経験が生きたからです。目の前のことに一生懸命やれる人ならチャンスはあります。

無職から転職できたやつもいるんだなと思っていただき、ご自身の行動するきっかけになれば幸いです。何かご相談があればTwitterのDMからご連絡下さい。

ここまで読んでいただきどうもありがとうございました。(2023/3/22)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?