人生って

寝れないので思うがままに適当にノートを書いてみる。

思考を垂れ流しているだけなので、別に面白くはないだろうし、読むのが疲れるだけの文章かもしれない。

よほど暇だったら読んでみてください。

ただ虚しさを共有したいだけだと思うから。

そのうちこの文章は消しておこうと思っている。

人生ってなんなんだろう

そんな大それたことは分からないし、語る資格もないが、生きてて何になるんだろうと常々思う。

よく分からないけど気づいたらこの世に生を受けて、学校に行って勉強して社会で働くことになる。

別に意味なんてないのだろう。

強いて言うなら「生まれたからには幸せに生きたい」といったところだろうか。

じゃあ幸せって一体なんなんだ、と考えてしまい堂々巡りだ。

たぶん考えすぎなんだろう。

人間は社会的な動物だから何かしらのコミュニティに所属したり、誰かと一緒に暮らしたりしなければ生きていけない。

稀に「人と関わらず1人で生きる方が楽だ」と言う人がいるが、自分の感覚ではその考えに納得できない。

言いたいことは分かるが、それは消去法だと思う。

本当は人と関わって自分を承認されて生きたいはずだ。

でも傷ついたり嫌な思いをするのが嫌だから、消去法的にその考えに落ち着いただけではないだろうか。

「生きる意味なんて考えても分からない」

どんなに考えても、分からないものは分からない。

人の役に立ちたいとか、困っている人を救いたいだとか、そんな風に考えていた時もあった。

でも、自分自身が満たされていないと自分を苦しめるだけだと実感した。

まず自分を満たして、自分が楽しく幸福に生きられることを目指す方が先だろう。

「人の役に立ちたい」

それは素晴らしいことだが、人の役に立つことで誰かに承認されたいだけなのではないかとも思ってしまう。

福祉の仕事をしてみたが、偽善であり綺麗事であると感じてしまった。

すくなくとも自分は、結局お金が発生するから嫌々だけど支援しているだけだった。

仕事としてそれを選んでいるだけという構図だと思った。

福祉の仕事に誇りを持って、福祉の仕事が好きで頑張っている人は本当にすごいと思うし、尊敬している。

でも今の自分にはそれができない。

自分が辛くなるだけだった。

実際、現場を経験すると綺麗事など通じない。

正直、低賃金で身を粉にして、なんでこんなことしてるんだろうと思っていた。

考えすぎなんだろう

そもそも現代人は考えすぎなんだろう。

情報がありすぎて、本来知ることがなかったような情報まで簡単に目に入る。

広い世界のことを知りすぎなければ、悩みすぎる必要もなかっただろう。

それが良いは悪いかは分からないが…

所詮、世界は弱肉強食だ。

強い親からは強い子が生まれる。
現代においては経済力もそれにあたる。

家族仲が良くて経済力がある家庭からは、精神的にも安定していて優秀な人材が生まれる。

絶対ではないが傾向としては事実だろう。

そもそも選択肢の多さや、上手く生きるための知恵を教えられて育つかどうかが圧倒的に違う。

恵まれていても、どこか満たされない人もたくさんいるとは思うが…

ともかく、上手くいかなければ「本人の努力不足」それだけで簡単に片付けられる。

自分が何を目指して、どう生きたいのか、そんなことは忘れてしまった。

そもそも最初からあったのかすら分からない。

目指す未来があったのかもしれないが、無数の選択肢がありすぎて分からなくなったのか…

目指す目標がなければ、特に頑張る気力もわかない。

ただ生活するだけならば、なにかしら労働してお金を得ればいい。

生きてはいける。ただ生きているという状態。

本当はどうなりたかったのか

好きな人と一緒に支え合いながら暮らしたかったのか、幸せな家庭を築きたかったのか。

きっとそうなのかもしれない。

半ば諦めている自分がいて、どう努力すればいいのかもよく分からない。

そもそも努力したところで解決する問題なのかも分からない。

分からないことばかりだ。

趣味を楽しむのも1人では限界があると感じる。

恋人でも友達でも家族でもいいが、楽しいことを共有したり、一緒に取り組んだりすることが大切なのではないだろうか。

でも、それを叶えるのは人によってはかなり難しい。

となると、生きることが虚しくなる。

ただ生きるために働いて、食事と睡眠を取るだけ。

その先に何があるのだろうか。

生きているだけで様々な問題は起きて、悩むことや辛いことが多い。

自ら命を絶つ人がたくさんいるのも致し方ないことだと思う。

だけど「自殺をする」そんなことは考えたこともない。

そういう人も実際にいるのだ。

母は「自殺なんて考えたことがない」と言っていた。

僕は実行に移したことはないが、全てから解放されて消えてしまいたくなることはある。

面倒なのだ。頑張ることも悩むことも。

もう仏教的に考えるしかないか…と思うこともある。

「せめて少しでも徳を積んで来世に期待しよう…」と。

頑張っても報われない世界では、そう願って生きる他ないのかもしれない。

ただ時だけがすぎていく。

自分も歳を取り、親も年老いていく。

周りと比べても仕方ないが、社会的に成功している人や幸せそうに暮らしている人が目に入る。

もはや憧れ、その域に達しそうだ。

僕もいい歳だし、自分が望めば結婚できるであろう時はあった。

フェイカーだと思われるかもしれないが、実際にあった。

別にフェイクを入れようとしてないからフェイカーではないはずだ。

でも「なんか違うんだよなぁ」って思ってしまって、一人でいることを選んでしまった。

この人だ!と思う人は結ばれない。
そんなことばかりだった。

あっという間に時は経ち、もう機会に恵まれないかもしれない。

でも妥協して結婚したとして、相手に迷惑をかけるだけだろう。

仮に子供ができたとしたら、子供にも苦労をさせることになる。

考えすぎなのか…

でも考えてしまう人間になったのだから仕方がない。

とはいえ一人は寂しいという矛盾が生じる。

どうしたらいいのだろう。

考えても考えても分からない。

なにもせず、ただ考えていても夜は明ける。

今日も朝が来て、鳥の鳴き声が聞こえてくる。

こんなポエムみたいな文章を書いていても、時は経って生活するための労働が始まる。

なにか楽しみを見つけて、充実感を得るしかないのか。

心を開いて人と仲良くなるのはわりと難しい。

異性と仲良くなるのはもっと難しい。

難しいならばいっそ距離を置いて諦めてしまおう。

そんな消去法で考えて生きて、そして辛くなるのだ。

待っていても何も始まらない。

でも始めようとするのは大変。

娯楽で孤独を埋めて時間を潰す。

そうしているうちに年老いて寿命を迎えるのだろうか。

終わりに

結局、この世に生を受けた意味はなんなのだろうか。

ないものを探し続けて、ないものだからこそ自分で意味を見つける。

きっとそれが人生なのかもしれない…

無心で思考を垂れ流したから、何が言いたいのかわからなくなっている。

とりあえず、ここまで読んでくれた物好きな人がいたら、ありがとうと伝えたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?