見出し画像

ストレスとの付き合い方を考えてみる

Forestへお越しのみなさまこんにちは!
下妻@Forest編集部です!

サクッと自己紹介をすると、ふだんは、DX(デジタルトランスフォーメーション)事業部で要件定義や設計をしたりしています。
4月からずっとリモートワークな日々が続いています。
クライアントとのミーティングもすべてTeamsというツールを使って実施しているため、業務での外出はほぼなくなりました(4月以降1回のみ)。

プライベートでは家で過ごす時間が増えたことから料理熱が再燃し、これまで作れなかった料理を作ってたのしんでいます。
(海外旅行に行きたいけどそうもいかないので、タイカレーをつくるなどしています。)

▼レッドカレー!おいしかったな

画像1

そろそろ梅雨が明けそうな今日この頃、みなさまいかがお過ごしでしょうか。なんだか元気が出ない、すでに夏バテっぽい…というひともいるかもしれませんね。
今回のテーマはすこし趣向を変えて、コンディショニングについてです。

働きはじめて3年半が経ち、自分のコンディションを整えることって大事だなと思うようになりました。
仕事で成果を出すためだけでなく、プライベートの時間をより有意義に過ごすためにも、どうやったら気力や体力の面でよい状態になるのか、リフレッシュできるのかを知っていると役立ちます。

このようなストレスとの付き合い方をコーピングといいます。

コーピングとは:
ストレスの基(ストレッサー)にうまく対処しようとすること
e-ヘルスネット ”ストレスコーピング”

▼オンラインカウンセリングのcotreeCEOの櫻本さんのツイート

うーーん、なんか元気が出ない…となってから新しく何かを考えるのも大変なので、コーピングの手段は事前にたくさん用意してリスト化しておくのがおすすめです。

上記のツイートのパターンに加え、コーピングリストを拡充するための観点も挙げてみました。

コーピングリストを考えるための観点
・時間がどれくらい取れるか
・お金はどれくらいかけられるか
・身体の疲れへのアプローチ
・気持ちの疲れへのアプローチ
 - イライラしているとき
 - 悲しい時
・もっと元気になりたいとき

…まだまだ観点はありそうですがこのくらいにして、Forest編集部メンバーがよくやっているコーピング(ストレス解消法)について紹介します。

コーピングの例

◆下妻
自然環境に触れる

公園に行く、川や大きな木を眺めるなど。家の近くに大きな公園があるので、ひたすら歩いたりベンチでのんびりしたりしてます。

湯船につかる
だめだ~~というときは湯船でこっそりアイス食べたりしてます。防水用スピーカーをお持ちの皆さんはサンボマスターを聴くのもよいです。できっこないを やらなくちゃとか。

コンテンツに没頭する
映画でも漫画でも、本でもアニメでもゲームでも。すきなものをすきなだけ。小説をひたすら読むか映画館(特にレイトショー)に行くのが定番です。

信頼できるひとに話す/伝える
因果関係も含めてそのまま言葉や文章にする、ただ聴いてもらうだけでもかなり効果が大きいです。cotreeのようなオンラインカウンセリングを利用するのもアリ。文章でカウンセラーさんとやりとりができるプランもあるそうなので、気になっているところ。

ストレッチをする
整体やマッサージに行くのもよいですし、肩や足首を回すのもおすすめ。

炭酸水を飲む
いちばんライトにできてよくやってるやつ。たまにお酒やシロップを割りますがだいたい炭酸水を飲んでます。
◆室井
銭湯へ行く
少し熱めのお湯と水風呂の交互浴で気持ちよくリフレッシュできます。寝つきもよくなります。

買い物へ行く
僕は服が好きなので、服屋に行くことが多いです。素敵な服を探す時間はいろいろなことを忘れることができます。
◆吉松
運動をする
バドミントンや、ボルダリングでいい汗をかくと、充実感を感じます。運動した後の三ツ矢サイダーのおいしいことこの上ないです。

カラオケにいく
定番ですが、自分の好きな歌を思いっきり歌うとストレス解消します。最近は星野源やYOASOBIばっかり歌っています。

ノートに書き出す
不思議なことに、不安やモヤモヤをノートに書き出し、言語化・可視化されると、心がとてもすっきりします。悩みが無限ループするときは特におすすめです。

三者三様、いろんなコーピングが集まりましたね。何かピンときたものはありましたか?家族や友達、パートナーなどとコーピングリストを見せ合うと、新たな手段にも気づけます。
みなさんもぜひ、自分オリジナルのコーピングリストを作ってみてください!

BTC公式note、Forestでは、加速的に成長・変化し続けるBTCの源泉である社員、根付いているカルチャー、採用関連情報・イベントなどを紹介していきます!今回のように仕事にまつわる話題についてもふれていきたいです。

noteは非会員でもスキ!できます。励みになるのでぜひ♡押してください!

カバー写真:沓澤瑠佳

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?