見出し画像

AlphaSeaと投資助言

AlphaSeaのv2は全て無料にしたので、多分、ほとんどの法律の影響を受けないと思うけど。v1は、予測を購入するモデルだったから、投資助言では?という声があった。v1をやることは無いけど。今後のために、投資助言になるのか?検討する

前提

なにかあって、誰捕まえる?ってなったとき、作者が日本居住者だと、とりあえず作者逮捕しとくかってなりそうだし、俺はチキンだから、法律を気にするけど。萎縮させる意図ではない。気にしすぎるのも良くないと思う。界隈の人は誰しもスネに傷持ってるだろうし。内容は素人の俺が考えたもので、弁護士の見解ではない

AlphaSea v1の取引の仕組み

1. Predictorが暗号化した予測を投稿

2. Executorが購入

3. Predictorが暗号化の鍵をExecutorに送る

投資助言の定義

十一 当事者の一方が相手方に対して次に掲げるものに関し、口頭、文書(新聞、雑誌、書籍その他不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く。)その他の方法により助言を行うことを約し、相手方がそれに対し報酬を支払うことを約する契約(以下「投資顧問契約」という。)を締結し、当該投資顧問契約に基づき、助言を行うこと。

AlphaSeaは該当するのか?

最初は、不特定多数の者により随時購入可能だから、以下の部分に該当するかと思ったけど、

新聞、雑誌、書籍その他不特定多数の者に販売することを目的として発行されるもので、不特定多数の者により随時に購入可能なものを除く

以下のガイドラインによると

新聞、雑誌、書籍等の販売(注)一般の書店、売店等の店頭に陳列され、誰でも、いつでも自由に内容をみて判断して購入できる状態にある場合

https://www.fsa.go.jp/common/law/guide/kinyushohin/07.html

内容を見て判断できる書籍などの場合は明示的に除外されると書いてあるけど、AlphaSeaの場合は明示的には除外されているわけではない。

だから、グレーなのかなと思う

今後

そもそも、あまり人が参加しないし。リスク・リターンが合わないなと思ったから、v1は辞めて、無料のv2にした

でも、興味があるから、弁護士に聞いてみるかも

免責

私は、この記事の読者や第三者がこの記事の情報を利用することによって生じる、いかなる損害について一切責任を負いません