見出し画像

ビットコインしか勝たん! 第13話

※2024/1/14作
<テーマ>
世の中のお金の仕組みと資本主義経済でsurviveすることの意味(前編)

<場面>
相変わらずクソコインやクソ株の短期トレードに熱を出し あわよくば一発当ててやろうとしている無知な投資初心者の弟子(以下A)と投資家の師匠(以下B)との会話 今回はいつにもなく真剣に話をしようする師匠 どうやら弟子に今我々が生きている世の中の資本主義経済の仕組みを理解させたいようであった 果たしてどうなる…

※これは1/11の時点で執筆してます



A)ねぇ師匠 昨夜アメリカでビットコインの現物ETF承認がおりたって ツイッターで話題になってたけど あれどう言うことなんだよ? 教えてくれよ

B)おーあれか ワシからしたらついにという感じじゃな もう各社申請してから何年も却下や保留が続いておったからのぉ 昨日の出来事は金融業界で歴史の1ページに刻まれることじゃろうな

A)そんな大きな出来事だったのかよ オレ全然知らなかったよ

B)まぁ 普通の一般大衆は気にもしておらんぞ だから小僧もショックを受ける必要はないんじゃよ 現にGoogleの検索ワードでもビットコインが急上昇しておらんからのぉ

A)で あれはどういうことなんだよ 師匠 オレに分かるように教えてくれよ

B)そうじゃったの あれはじゃな アメリカでビットコイン現物ETFを申請しておった大手ヘッジファンド11社に対してじゃ 証券取引委員会がそれら全ての申請を一括承認したということじゃよ

A)つまり どういうこと? そのどこが歴史的なんだよ 過去にもETFの承認なんて腐るほどあったじゃん

B) 違うんじゃよ 小僧よ 今回のはじゃな 暗号資産として初めて承認がおりた案件なんじゃよ 今まではビットコインを買おうと思ったらじゃ 暗号資産取引所に口座開設をして取引するしか方法がなかった けどじゃ 今回の承認によって 従来の証券口座を持った人もじゃ その証券会社を通じて間接的に購入が可能になったんじゃよ

A)そう言うことか けどさぁ これまでも取引所で買えたよね? なのになんでわざわざETF(投資信託)として上場させるんだよ?

B) 小僧よ いいとこに気がついた様じゃな そこなんじゃよ ETF上場の最大の目的はじゃ 運用額の大きい年金基金や機関投資家の参入じゃよ いいか これまでそういう大口はビットコインに興味はあっても手が出せんかったんじゃよ なぜか分かるか?

A)いやさっぱり

B)じゃろうな 彼らは資産家から金を集めてその運用を任されておるんじゃ だから運用する投資対象にもある程度制約があってのぉ 暗号資産なんてもってのほかじゃったんじゃ なんせ人の金を預かっておるからのぉ 電子ゴミになるリスクのある怪しいものへ投資することは出来んかったんじゃ

A)けど 今回の承認によってそれが解禁されたってことか?

B)そう言うことじゃ 投機商品から晴れて投資商品へ仲間入りした訳じゃな 現に承認翌日には既に数千億円規模で資金が流れ込んでおるんじゃ

A)だけどさぁ 大口のポートフォリオのうちの数%だよね ビットコインETFを新たな運用資産として組み込むとしてもさぁ

B)まぁそうじゃろな いきなり何十%も資産の組み換えを行うことは流石にできんじゃろな 金を預けている資産家が怒るからな けどじゃ 最近注目の結果が出ておるんじゃ 例えばアメリカの有名なインデックスのナスダックとビットコインの相関関係がほぼ0になっておるんじゃよ これが何を意味しておるか分かるか? 小僧よ

A)えーと 相関関係がプラスの場合は ナスダックが上がればビットコインも上がるだろ マイナスなら一方が上がるともう一方は下がるだよね つまり0ってことは ナスダックの上昇下落にビットコインが影響を受けないってことか?

ここから先は

1,983字
この記事のみ ¥ 160

よろしければサポートお願いします!