見出し画像

仕事における多様性って何?

今の課ではないんですが、


ひたすらメールを見続けるだけで、
電話も取らなきゃ案も出さず、

質問しても、
「○○かもしれないですねー」
「○○じゃないんですかねー」
とのらりくらり。

トラブルがあった時には部下の後ろに隠れ、
トラブル処理にあたるときは、
ただ後ろで頷き、
「自分も参加してますよ理解してますよ」
みたいなオーラを出す上司がいました。

そのくせ上役が来るときは張り切る!

みたいな人、どこの職場にもいませんか?笑


それだけでも腹が立つのに、
その上司はいろんなことに
「冷笑的」な見方をするので、


一生懸命頑張ってる部下を馬鹿にする
そんなにやって何になるの?とか言い出す


そんなこともよくありました。
当然課の雰囲気も悪くなりますし、
人が頑張ってることは、
素直に応援してやるのが上司じゃないのか!?
と腹も立ちました。


その上司と出会ってから、


「仕事のスタンスの多様性とか価値観の相違」
ってどこまで許容しなきゃいけないんだろう。
と考えることが増えましたね。


ただもうそういう人と、
同じ土俵にいると考えること自体、
無謀なのかなと。


違う土俵に立っている人を、
自分の土俵に引き込むことは無理だし、
なんならあちらも、
「なぜ俺の土俵に入ってこないのか」
と疑問に思っているかもしれない。


そして私はどうしても、
その土俵には上がりたくない。

結果的にどうしていたかというと、
もう完全に放置です。

ただ、上司なので
報告の徹底だけは行いました。
メンツを潰していいわけではないんです、
やっぱり。
仕事をしないのは心底腹が立ちましたが、
だからといって、
居場所を奪っていいわけではない。


相談はしないんです。
報告だけするんです。

そう割り切ってからは、
怒りもややコントロールできるようになった…
かな。


怒りを覚えることは構わないと思うんです。
ただそれを相手に伝える必要は、
ないのかなぁと。


そして仕事をちゃんとしている人が、
報われるように、
しっかり評価されるように、
それを意識して業務を進めるようになりました。

部下のモチベーション維持は、
上司の役目!









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?