見出し画像

頭がこわれた

異変は徐々に訪れていた。

不快感、違和感、不安、怒り、拒絶感、心身の異常、
あらゆるサインを無視し続けた結果
頭がこわれた。

何も考えられない。

といいつつも、
「今日何食べよっかなー」とか
何かしらを考えてはいるので
正確に表現するならば
考えられない物事の幅がガツンと広がった、という状況、かな。

できなくなったこと
・論理的に物事を考えること
・あらゆる可能性を想定して仮説を立てたり最適解を導き出すこと
・文章や構成を組み立てること
・状況の整理や、場にいる人をおもんばかった言動
・相手の意を汲みとること
・相手の工数をとらせないコミュニケーションになる工夫
・ゼロからなにかを生み出すこと
・文字をたくさん読むこと
・動画や会話から大切な情報だけを汲み取ること
・創意工夫
・情報をたくさん受け取ること
・同時に複数のことをこなすこと(料理をしながら人と話す、とか)
・先の展開を見越して言動すること

どれも、これまでも十分にできていたわけではないし
考えられなさ過ぎて叱咤されたことも多々あるが
気合いと根性でカバーしてきた(つもり)。

その、気合いと根性が通用しなくなった。

やろうとすると頭が止まる。
もしくは、もんんんんんんんのすごいパワーがかかる。

そのほか、色んな状況から脳みそのダウンを実感。
これらも以前からあったが、頭がこわれてから症状が顕著になった。
・記憶の欠落
・夢と現実が混ざる
・不注意

仕事やいろんな活動にも差し支えるし
特に不注意はひどくて外を出歩くと危険なこともでてきたので
病院に行ってみた。

結果はこんな感じ。

  1. 抑うつ
    心当たりある。
    10代のころから精神科やカウンセリングルームのお世話になっている。
    でも、酒飲みなので投薬治療と両立できないのと
    お金を使うなら病院やカウンセリングではなく飲み食いに使いたくって
    よっぽど症状がひどくならないと行っていなかった。
     

  2. コロナの後遺症
    なるほど、このパターンもあるのね。
    海馬に影響が出ることがあるとお医者さまはおっしゃっていた。
     

  3. アルコール依存症
    おう。とうとうこの日がきたか。
    自覚はあったが診断がついたのははじめて。
    お医者さまいわく、「あなたの脳はアルコール漬け」。
    そのせいで何年も眠れていない状況になっているらしい。

病院的見解としては
「とにかく酒を飲まずに薬を飲みなさい。そして寝なさい。
眠れないということは、生き物にとって一番辛いこと」

すごく納得感があり、薬ももらってかえってきたが
結局、一度も飲んでいない。
(診断を受けたのは春ころのはなし)

なぜならば、私は
頭が治らなくても構わないから
お酒を飲みたい。ので。

薬に抵抗感があるわけではないので
何かしらの事情があってお酒が飲めない日は
薬を試してみよう、と思っていたのだが
眠り過ぎてしまうのが恐くて、まだ試していない。

それに、このような状況になったことに
自分なりの見解があって
納得しているので
薬に頼らずとも
そのうちおさまるところにおさまるだろうなーと思っている。

私は、私から遠ざかっていた。

子どものころから
自分は生きていてはいけないのだと思っていた。

でも生きちゃっているし
死ぬにも死ねないし
(中学のとき自殺未遂して死ぬのも大変なのだと知った)
だから、自分が生きていてもよい理由を探すのに必死だった。

他のひとと同じではだめ。
他のひとは生きる権利を持っている。

でも自分にはその資格がないのだから
人の2倍3倍努力をしなければいけないし
生きていていいよ、と
誰かに認めてもらわねば、と。

価値のある自分になれるように。
必要とされる自分になれるように。
期待に応えられる自分であれるように。

そのおかげで、身についた社会性やスキルが多くある。

けれども、がんばればがんばるほど
自分の外側に焦点が向いて
自分以外の誰かや、世間とか身の回りとか社会とかそういうものの
価値基準の中でしか自分を認識できなくなっていた。

自分がどうしたいのかとか
自分がどうしたら喜ぶのかとか
分からなくなっていたんだ。

自分の内面に目を向けなくては。

この数年、そう思ってはいたが
私は変わらず、ひたすらに外ばかり見ていた。

結果、私は、私から遠く離れすぎてしまったんだと思う。
Wi-Fiから離れすぎると電波が使えなくなる感じ、みたいな。

こういうこともなければ
私は懲りずに、外側の世界ばかりをみて
自分の存在意義をそこに探し求めて
右往左往していただろう。

だから、なるべくして頭がこわれたんだろう。

ここからの未来は、
私が私に戻る、統合の物語。

統合できるかわからないし
金銭的に枯渇してそれどころじゃなくなるかもしれない。

でも、自分に鈍感な自分が
こうまでして知らせてくれたのだから
考えないを実践したり
自分の心に話しかけてみたり
そういうことを、少しずつやっていこうと
そんなことを考えている。

前述したように、整理して文章を紡ぐことができないから
書き散らかすのみなのだけれど
思ったこととか出てきた気持ちとか気づいたことを
noteにおいていきます。

頭がこわれて以来、
ずーーーーっとnoteに書こうかな~と思っていて
やっと書いた。

満足。
よくやったよくやった。

あなたのおかげで、今日も良く生きたね、私、と
私に言ってあげられそうです。

ありがとう(∩´∀`)


ありがとうございます!勇気をもって受け取ります。いただいたサポートは、私が喜びそうなことに使わせていただきます(∩´∀`)∩