見出し画像

自分の商品でお金を生み出す経験

おはようございます!

年末といえばボーナス。

定期的に振り込まれる給料とご褒美的にドンっと入るボーナスがあると、会社員として働くことに何も疑問を抱かなくなりがち。

その経験が長く続くと「毎月生活できる程度の給料が出ればいいや」と自分で何かを生み出して稼ぐという考えになり辛くなります。

適当にだらだら仕事をしていても、毎月お金が貰えるのだから、言ってしまえば会社員は『楽』ですよね。

ぼくも会社員生活を続けている一人なので、サラリーマンを批判したい訳ではありません。

サラリーマンは自分の『時間』『労働力』という商品を会社に提供してお金に変えていますが、ぼくたちが会社で行っていることは、会社の中だけでしか通用しないことでしょうか。

エクセルでデータをまとめ表を作ったり、パワポでプレゼン資料を作ったり、部下をまとめ一つのことをやり遂げる為に計画を立てたり。

周りの人たちも普通にやっていることだから、会社の中にいたら気づかないことも多いですが、そのスキルは外に飛び出したら『特別』なものになるかもしれません。

ナンバー1ではなくオンリー1

お金を手っ取り早く稼ぎたいと思ったときにどんな方法が思いつくでしょうか。

アルバイト?Uber eats?正社員になって給料を上げる?

こういった考えが一般的です。

これらの他に考えが浮かばない方はこちらの本を読んでみると、価値観が変わります。

今井孝さんの『誰でもできるのに9割の人が気づいていない、お金の生み出し方』です。

9割の人が気づいていない。

まさにタイトル通り、ほとんどの人が「こんなことで稼げるの?」と思うような誰でもできることばかりです。

例えば、部屋の片付けが得意な主婦が整理整頓の方法を、片付けができずにいつも部屋が散らかってしまう人にアドバイスをするといったことです。

「片付けなんて教えてもらわなくてもできるでしょ」

こう思う人がほとんどだと思います。

しかし、片付け苦手な人にとっては「正しい片付けの方法を知りたい」「綺麗な部屋で快適に過ごしたい」と願っているんです。

欲求を叶えてくれる主婦の片付けスキルは、片付けられない人にとっては何よりも価値がある。

更に、片付けが苦手な人にとって、求めているものはナンバー1の片付けスキルではなく、自分の欲求を叶えてくれるオンリー1のスキルです。

利益のためではなく、あなたのスキルを求めてくれた人のために一生懸命になる。

その行動こそがあなたのスキルをオンリー1のスキルに高めてくれます。

コツコツ積み上げていきましょう。

ではまた。


あなたのスキルを誰かのために使い、一生懸命になることでファンになってもらいましょう↓

書籍を使ったインプットにはKindle Unlimitedがおすすめです。初めて登録される方は30日間無料で読み放題↓

耳でのインプットにはAudibleがおすすめ。通勤通学中のながら聴きに最適!
初月無料で12万冊が聴き放題↓

Twitter
https://twitter.com/bs_gakuen
Instagram
https://www.instagram.com/bs_director.inc/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?