見出し画像

パス•ゴール理論

①指示型:
タスクが曖昧である、コンフリクトが存在しているなど部下のストレスが多い場合。職場内に深刻な価値コンフリクトが生じている場合は、課題志向が強く解決策を具体的に提示する「指示型リーダーシップ」が従業員に高い満足度をもたらす。

②支援型:
部下が明確なタスクを遂行している、公式の権限関係が明確になっている場合。構造化されたタスクに携わる従業員に対しては、信頼関係のもとに彼らの意見や考えを尊重し、感情に気遣いを示す「支援型リーダーシップ」による職務遂行が有効となる。

③参加型:
部下が自らの状況は自分でコントロールできると感じている場合。参加型リーダーシップによる動機づけは、行動をコントロールする権利が自分にあると感じている従業員には有効に働くが、コントロールする権利が自分にはないと感じている従業員に対しては動機づけの有効性は低くなる。

④達成志向型:
タスクが曖昧な場合、達成志向型で振る舞うと、努力すれば高業績につながるという部下の期待が増す。メンバーに困難な目標を設定し、全力を尽くすよう求めるスタイル。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?