見出し画像

SAPA総括

これを書いているのは、2/16の夜なのでまだSAPAにはいます。3日目ですが、日記をちゃんとつけれています。めちゃくちゃしんどい。旅系インフルエンサーの方はすごい!

さて、SAPAですが今回のイメージとして「霧の街」でした。滞在中、街がずっと霧で覆われていて太陽を見る事は、ありませんでした。おそらくシーズンが悪かったとも思います。その上、街は完全に観光客向けで都会でした。はじめは、5時間かけて田舎に来たのに都会じゃんとイメージとの違いに驚いた。
バイキングツアーは絶対参加した方がいいです。バイキングツアー中は、晴れたら絶景だろうなぁと思いながら歩いていました。ツアー後に知ったのですが、Sapaは世界棚田10選に入っているらしいです。他にSAPAに来て1番心に残ったのは、少数民族の方々です。少し、サービスで民族衣装を着てる感を感じました。それでも、少しベト族とは違う顔や雰囲気、言語に驚きました。割とSapaの街よりもバイキングツアー中に通った村の方が良かった。
また、Lao caiとの間に近い将来高速もできるらしいので、もっと便利になると思います。
次、ベストシーズン(晴れる)ならまた、来たいと思える場所でした。
ハノイからバスで約5時間。Sapaは、それを感じさせない観光地でした。来てよかったSapa。

まとめ

  • SAPAは都会

  • バリバリの観光地

  • 韓国人は割とみた

  • 行くならSapa郊外

  • バスは、ギリ快適

  • ファンシーパンは晴れたらね

  • お勧めできる場所です

以上

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?