見出し画像

2次元cad利用技術者試験 2級 合格体験記 (本文無料)


はじめに

※有料表示されていますが、全文無料で読めます。
 役立ったよ!という方はサポートしてくださると喜びます….

更新すると言って、全然更新してませんでした笑

2024年1月に2次元cad利用技術者試験 2級に合格しました!
合格基準が、cadシステム分野・製図分野各5割以上、総合7割以上のところ、正答率が総合76.4%だったのでギリギリでしたがまあ合格したのでよしとします。

ギリギリ合格


勉強法をネットで調べたのですが、あまり詳しくのっているサイトがなかったので、参考になればうれしいです。
ちなみに筆者は非土木系の大学卒&建設コンサルタントに二年間技術職として勤務していました。一応cadの基本的な知識は持っていましたが、製図の知識(jisとか)などはほとんど一から勉強しました。

勉強期間 

一年くらい
はじめの半年は、かなりだらだら勉強してたので、力を入れたのは、実質半年 要領の良い方はもっと短く(三か月とか)できると思います

使ったテキスト


〇 CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎 テキスト&問題集 第3版(以下、緑のテキスト)

〇2023年度版CAD利用技術者試験 2次元2級・基礎公式ガイドブック

勉強方法



はじめに緑のテキストの教科書部分を読んで、ノートにまとめ、練習問題を解いていました。ノートにまとめるのがめんどくさくなってからは、教科書部分を読む→練習問題を解く→わからないところは教科書部分に戻って見ながら解く という順で解いていました。

練習問題を全部解き終わってから、緑のテキストに付属している四回分+ガイドブック付属分 2回分(下図)の過去問を解きましたが、製図部分が全然点数をとれなかったので、緑のテキストを読みこむ+ノートにまとめる+問題をもう一度解くを繰り返してようやく、大方の問題を解けるようになりました。

それでも、合格基準ギリギリだったので、重要単語(CADデータの拡張子とか、HP-GLとか、HTTPSとか、SSLとSSHの違いとか)を単語帳アプリ(単語帳メーカーを使ってました)を使って暗記したり、まとめノートを赤シートを使って暗記したりしてました。
苦手なCADシステムの作図方法を問う問題は、覚えるくらい何度も解き、製図分野の投影図から適切な表記を答える問題も、同様に何度も解きました。

ガイドブックはほとんど使わなかったのですが、試験間近になってガイドブック読んだ方がいいことが分かり、慌てて読みこみました…..

あと試験はCBT方式なので、過去問に直接書き込みをしないで解く練習もしました。


反省

苦手分野(CADの作図方法の問題、部品の投影図の問題)がまるまる過去問と同じ問題が出たので、難を逃れましたが、それ以外のところで緑のテキストでは全く出てこなかった問題が何問かでたので、かなり危ないところでした汗
ガイドブックのテキストの文章をまるまる暗記してないと解けないような問題もあったので、ノートをまとめるなら、緑のテキストではなくて、ガイドブックの方をまとめた方がよかったかも。

あとCADを全く触ったことがない人は、勉強に並行してソフトを実際に動かしてみるなどした方がよいと思います。

あとがき


まあこの資格をとったからといって就職に有利になるとかは、あまりないんですが、履歴書の空白期間何してましたか?って聞かれたときに何もないよりは、資格の勉強してました!って言える方がいいのかなと。
あとCADの資格ですが、問題はほぼ機械分野の図が用いられるので、建築分野の方などは若干苦労するかもです。まあでも自分はなんとかなりました。
次は何の資格をとるか考え中です。次は測量士かなあ….

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?