海外赴任から帰国の引越でやっていること

 こんにちは。最近中国から帰国しましてね。

 家族で海外赴任+持ち家がないため、現在新居とホテルを往復しながらなんとか住める状態にしようとバタバタしています。

 以前、家選びや家具家電については書きました。

 実際に帰国後にした/していることも書いておこうと思います。


帰国直後の居所

 先述のとおり、我が家は持ち家がないので家を借ります。契約自体は帰国前に済ませて置いたので、鍵はスグに受け取れるのですが、家具家電付き物件ではない場合、スグに住むことはできません。

 妻の会社では赴任者が帰国する場合、帰国してから家を探すことや、生活できるレベルまで家を整える間のために、ある程度の日数までホテルで生活をできる事になっているので、私はそれを利用しました。

 ホテル連泊なんて記帳な経験だなと思ったんですが、よく考えたら中国入国時に10日間の隔離期間があったので、2回目でした。

鍵の受取り~物件の初期状態確認

 帰国してすぐに仲介業者から鍵を渡してもらって、物件の状態を確認に行きました。3箇所ほど気になる点、故障と思われる点があったので管理会社に連絡しました。
 あとは部屋の長さを測って、家具の置き方を決めたりとか(まあ、しばらく来ないんですけど、下記)。
 まあ、これは別に帰国だろうが国内での転居だろうが変わりはないです。

家具・家電の発注

 事前に選んでおいた家具・家電を、帰国日にまとめて発注しました。帰国前にネットで発注してもよかったんですが、万が一出国できなかったり、飛行機事故があったら、空の新居に大量の荷物が届いてしまう(しかも不在)なので、このタイミングにしました。

 発注先がバラバラだと管理が大変なので、家電と家具はそれぞれほぼ1箇所に絞って注文したのですが、在庫や物流の都合で結構バラバラに届くことに。

 マットレスとシーツは来る、しかしベッドは来ない。ソファーは来ない、しかしスツールは来る。みたいな感じに😓

 あと、大型家電はネットで注文しようとするといくつかチェック事項(洗濯機だと排水管の位置とか、建物の構造とか)があったので、実店舗に行って買いました。

引越荷物の引き取りスケジュール

 海外赴任から帰国の場合、以下の荷物があるのが一般的かと思います。
・赴任先からの引越荷物(船便)
・同(航空便)
・実家やトランクルームに預けたもの

 実家に預けたものは融通が効きますが、他の荷物は引き取りにリミットがあったり、業者の都合で配達日が限定されるので、結構スケジューリングが大変。本当は来週引き取りたかったのに、再来週になりました。しばらく食器がありません……。

転入手続き

 海外からの転入でも、国内で他の市町村へ転入するのでも、あんまり違いは無いと思います。ただ、海外からの転入の場合はパスポートを持っていかないといけませんでした。
 また、つぶやきでも書いたのですが、マイナンバーカードの交付申請のが必要でした。今年の5月末から、海外に行く際にも申請すれば継続利用できるようになったんですが、それまでは1年以上海外に行く場合は「失効」扱い。

 交付には1ヶ月から1ヶ月半かかります。転入直後って一番住民票とかいる時期では(?_?)と思いつつ、仕方がないので申請しました。

 あと、合同会社の設立登記をオンラインでやろうと思っていたのに、マイナンバーカードないとできないじゃん……。

スケジュールの管理

 上記のように、荷物がバラバラに来たり、あとはガス開栓の立会いがあったりと、結構ごちゃごちゃするので、エクセルに日毎のスケジュールを入力して管理しています。あと、アラーム機能のあるカレンダーアプリにも転記しました。仕事していたときよりスケジュール管理している気がします(笑)

 今週ITパスポートと情報セキュリティマネジメント、来週FP3級の試験を受けるので、それも結構バタバタです😓ちょっと詰め込み過ぎたかもしれない……。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?