見出し画像

タカラダニ避けに!ペパーミントスプレーが効く🌿

皆さん、こんにちは みさこです
いかがお過ごしでしょうか?

先日、ベランダの外壁に大量の赤い小さな虫を発見!😱
1~2ミリほどの大きさの赤い虫がうじゃうじゃ動き回っていました!🫣

赤い虫なので危険なのでは?と調べてみると…
5月ごろからコンクリートの壁などに大量に発生する「ダニ」

コンクリートやブロック、石などに付着する花粉を食べるため
駐車場やマンションの外壁やベランダに大量に発生するそうです

◆タカラダニとは◆
時期:5月~7月頃にかけて、日本各地で大量発生
   日の当たる場所を動き回り、夏場を過ぎるといなくなる

場所:コンクリートの外壁や屋上、ブロック塀など
   コンクリートやブロック塀、野外のベンチには餌となる
   無数の花粉が付着しているため

※寿命は2~3週間ですが、大量に発生するため
7月を過ぎるまでは油断できませんね!

   
◆健康被害について◆
基本的に「タカラダニ」は人に吸血することはなく
感染症を媒体するような事例はないそうです。
他のダニより健康面でのリスクは少ないそうですが
発見して素手で潰してしまった場合、赤い体液のようなものがでます
その体液と皮膚が触れた場合に、肌荒れや、発疹、アレルギー反応などの
可能性があるそうです

また、ダニの死骸や糞を吸い込んでしまった時
くしゃみや鼻水などのアレルギー反応を起こすことがあるようです。🤧

◆駆除の方法◆
駆除の方法を検索すると、殺虫剤メーカーがずらりとでました
私はベランダにハーブや花があるので、基本的に殺虫剤などの薬剤は
使いたくありません…🙅

もう少し調べると一時的な方法として水で流すとありました。
しかしジョウロで水をかける程度では、何も変わらず…

「タカラダニにはペパーミントのスプレーが効く!」

と書いてあるのを見つけたので、
早速スプレーボトルにミント精油を多めにドロップし
水道水を入れたものを、良く振ってミントスプレーを作り
大量に蠢くダニ達にシューっとスプレーすると!
一気に動かなくなりました~☠😁👏👏👏👏👏
(アヒムサ、アヒムサごめん~😭)

ということで、もしお困りの方がいらっしゃったら
ぜひミントスプレーお試しくださいね!

※精油の濃度は調節してくださいね🌿

**********************

こんなことを記事にする必要あるのか~?とも
思いましたが、もしかしたら私のように気絶寸前で
毎日を過ごされる方もいるのでは?と思い…
見た目が怖すぎる…😱

花粉が餌だというのに、不思議とハーブやお花には
付かないのです。花粉あるのに~なぜ?
毎朝食べてるから、助かるけど…

最近は毎朝、ベランダに出る時にはスプレー持って!
外壁や窓のサッシや物干しざおの周りなど広範囲にうじゃうじゃいるので
必ずスプレーを撒いて動かなくなってからでないと
洗濯物も干せません~😅
今どき、外に洗濯物干してるの私くらい?…

ということで…😅🙏
最後までお読みいただきありがとうございました

タカラダニにはミントスプレーで!👌





この記事が参加している募集

#やってみた

36,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?