見出し画像

「おもちゃ貸して」と上手に言えない息子(2歳)に怒ってしまう父。反省。【子育て】

ヒロのノートをご覧いただきありがとうございます。
最後まで読んで頂けたら嬉しいです。

これは私の子育て反省文です。(笑)

息子はお姉ちゃんや他のお友達が使ってる
おもちゃを「かして」と言うのが苦手みたいです。
お姉ちゃんともおもちゃの取り合いになったりしてよく喧嘩します。w

自分が使いたかったら何も言わずに取っちゃったりしてしまう。
それでお姉ちゃんが「おもちゃ取らないで!」
と言うと

息子「ちわう。これ〇〇くん(自分の名前)の
おもちゃ!」
と言ったりしてしまいます。
なんでやねん。(笑)

昨日も保育園でも友達のおもちゃを取っちゃった息子。

先生が「貸して?って言うんだよ?」
と声を掛けてくれると今度は

「貸して」と言いながらおもちゃを取る。w

お友達の「いいよ!」を待つんだよ?
と先生が教えてくれるとヘソを曲げたらしい。
なんでやねん。(2回目)

息子よ?w 器が小さいぞ。w

父としては怒って教えるのでは無く

息子自身に気付いて行動を変えて欲しい。
と思いつつ、キツく怒ってしまうときがある。

他のお友達が嫌な思いをしたんやなと思うとつい怒ってしまう。反省です。

息子もお姉ちゃんに「貸して?」と言ってるときがちゃんとあります。

もっとそのときに褒めてあげたり、
他に良い方法がないか「てぃ先生」に教えてもらったりしたいと思います。
※私は「てぃ先生のファンですw」

大好きな息子が「かっこいい男」になれるよう
息子と一緒にお父さんも成長していきます!!

これで
「おもちゃ貸して」と上手に言えない息子(2歳)に怒ってしまう父。反省。【子育て】
は終わりです。

最後まで読んで頂きありがとうございました。これからも子育てについてなどをnoteに書いていきますのでスキやフォロー頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?