サクラナイツオフ会とは?行ってみたらシャレにならんかった

ぺやんぐです。

いつも記事を書く際はあーだこーだ前置きという名の言い訳をしてから、内容に入る私ですが、今回は目的が明確ではっきりしております。




サクラナイツオフ会
超超超超超超超超楽しかった!!!!!!!!!


だってさ、だってさ超楽しいんだもん。
マジでシャレになんねー!!!!



だからさだからさ、その話全部赤裸々に綴って、
もしまだ踏み出せなかったり、まだ行く勇気が湧かない人、これでどんな様子かイメージできるようになったら、もしかしたらその背中を押すきっかけになったら嬉しいじゃないか。

そんでサクラナイツとかMリーグの話題で美味い酒を飲みたいじゃないか!!!!!だってばよ!!!!!!!!


というわけで本記事は2022/11/23に開催された「サクラナイツオフ会@新橋ベルバード」に参加してきた様子を、徹底レポ!

この記事は、以下みたいな人に読んでほしいです。

  • オフ会気になる!だけど踏み出せない…Mリーグ・サクラナイツファン

  • Mリーグ最近見てるけど、Twitter見てると麻雀ファン怖くね?な人

  • 昨日のこと楽しかったので振り返りたい!参加者の皆様

早速行ってみましょう。

サクラナイツオフ会って

そもそもサクラナイツオフ会は
新橋にあるノーレート麻雀荘、ベルバードにて行われています。


麻雀リーグMリーグに参加するチーム「KADOKAWAサクラナイツ」が好きな人という括りで、サクラナイツ好き「takahatsu」さんが、主催するファンによる手製のイベントです。


takahatsuさんの呼びかけで、ベルバードが会場や備品を貸してくれており、本当に温かさの上で成り立っているこちらのイベント。


5月の初回以来、不定期にて開催され、今回は5回目。

今までは、個人戦で4半荘でptを競い合う形式でしたが、今回はイベント以来初のチーム戦となり、運営側によってランダムに選出されたチームごとに総合得点を競い合います。


チーム戦は初めての試みで、今後は未定。takahatsuさん曰く「みなさんが笑顔だったやり方で、開催したい」とのことでした。


それぞれ参加者が4チームに分かれ、サクラナイツの監督・森井監督、堀慎吾選手、渋川難波選手、主催者takahatsuさんがそれぞれのチームのリーダーに。

サクラナイツが好き、Mリーグが好き。
そんな趣味で集まった参加者たちが、それぞれ所属したチームのために戦い合うという内容です。




また、このサクラナイツオフ会には、実は1つだけ、きびしーい鉄の掟が。

それは


初心者に優しく!!!!!!!!!!!


ポイントを競い合うと言えど、リアル麻雀は初めてという方や、役がなんとなく…という方でも気軽に参加可能。
私自身も、過去のイベント時に思いっきり誤ロンし、笑顔でなかったことにしていただきましたw


サクラナイツオフ会は、そんな、激ホットで優しい空間がウリのイベントなのです。


どんなイベントなのか赤裸々にレポ


とはいえ、そんなことSNSではいくらでもいいように見えるけど

  • わい、人見知りだもん

  • はいはいどうせ内輪な雰囲気なんでしょ

  • 僕、ぼっちやで…

  • オフ会って正直わからんもんなあ

なんて人もいるのでは。
そんなわけで今回の会の様子をお届けいたしますmm

イベント前

事前に、イベント参加を希望すると、takahatsuさんから当日の選手番号とチームがDMで送られてきます。
また会の流れも、添付の画像にてわかりやすく事前に説明されているので、進行がスムーズに。

開会式

共有されたチームの待機場所へ集合し、まずは開会式。
開会前は「はじめまして、チームどこですか?」なんて会話でも盛り上がったりします。

ゲストの堀さん、渋川さん、森井監督の開会宣言と、リーダー決めをくじ引きで決定。

私は「Team SAKURA」の割り振りだったので、リーダーが渋川選手になりました。

そしてあらかじめ割り振られた、選手番号を確認して、当てられた卓に移動し、対局スタート。
全員が名札(大体みんなtwitterのハンドルネーム)を下げているので

「アッTwitterでこのひとみたことあるゾ…!」
「オンラインPVのコメント欄で見たことある気がする…」

というとこから、もちろん初対面の方まで、ランダム。

ただひとつみんな鉄の掟は忘れない。


「初心者に優しく」!!!!!


私もようやく最近点数計算を、おじいが複数人の孫から名前を思い出すぐらいのスピード感で、言えるようになってきたレベル。


しかし「今日リアル麻雀初めてなんです…!」「最初はどこから取れば…!」という声もすぐレスキューできるくらいには、おかげさまで成長しました。

モノマネ芸人の山本高広のネタ「麻雀するケイン・コスギ」の「ピンフぅ!!!!タンヤオぉ!!!」というセリフを思い出して、第1回のイベント時に「ピンフ?????」と当てずっぽうに言って「カンチャンは違うんです」と笑顔で訂正してもらった思い出を反芻し、恩返しとばかりに優しく楽しく麻雀します。


「あれ、牌足りないかも…!」
「大丈夫!内川さんもやってるから!」


そんな声が飛び交う世界線です。

さらにさらに、甘いものも完備。
サクラナイツスポンサー「一久」さんからの差し入れ、いちご大福。
マジうまいやばい。

前に買った時に、うちの80代のばあちゃんもうますぎて、「糖尿が…」と言いながら、3つ平らげた一久の和菓子は、全国各地に出店してます。

マジうまいのでほんと騙されたと思って買ってみて。

【出店情報】

さて、会は2半荘を終え、作戦タイム。
チームごとにチームメンバーとリーダーで今後の作戦を会議をします。

我がTeam SAKURAのリーダー渋川選手は「会議中の写真撮っていいですか」と聞くと「待って!カッコよくリーダー風にとるからペン持つ!」とノリノリ。

そんなリーダーは、会議で作戦を問われ、プロ視点の的確なアドバイスを期待する中…


「とにかく押せ!以上」


ちなみに隣では、Team NIGHTSがリーダー堀選手を据えて、会議中。
チームメンバーが、サクラナイツ名物、出陣時の堀選手からの背中張り手を求めており、こちらも素敵な作戦会議をされていました。


さあ後半戦。

後半は、だんだんみんなの気持ちがほぐれてきたのもあり、

点数が箱下に沈みそうな方が「渋川さんになっちゃう…」と本音発言をして爆笑になったり、最終局で全員20000点代だった時に「全員集合」とMリーグ公式実況日吉プロの名物ギャグ(?)で盛り上がったり。

同じMリーグという趣味だからこその会話を楽しみます。

しかも最後の4戦目はなんと渋川選手、堀選手が同卓に。
みんな自身の対局を終えると、渋川・堀卓へ足早に向かい、観戦。

オーラスハイテイで、ラスト1牌の劇的6000 ALLをツモった渋川選手が、
堀選手を僅差で交わし勝利を収めると
「Mリーグでやれ」とファンからもツッコミがw

会が終わると、成績優秀者には商品もあります。
しかもゲストからプレゼント。
今回はチームに貢献したということで、チームの上位3人に進呈されました。

こんな感じで、ゲストの選手のサインや
サクラナイツスポンサー「ピンクイオンウォーター」さんの商品などが
景品として渡されます。

ちなみにピンクイオンウォーター、私はよくウィスキーで割るのですが、
Mリーグ観戦時に、マジでピッタリドリンクなのでおすすめです。

【購入はこちら】

そして最終結果発表。

なんと優勝したのは…

渋川選手が、劇的勝利を収めた、Team SAKURA!
我がチームの勝利になんだか誇らしい気持ちにもなり、堀選手の「だからMリーグでやれ」という毒ツッコミも入り、最高の気分でした。

実際行ってみてどう?参加した人に聞いてみた


どうです?伝わりました?楽しさ。

「……お前の感想だけじゃわかんねーよ!」

…そうですよね。
私だけの感想だとなかなか主観だけじゃ、信じていただけない方もいますよね。
Twitterは、選手への誹謗中傷や打牌批判が目立って、麻雀ファン自体が治安悪いイメージも持つ方もいて信じられなかったりもしますよね。



でもこれだけは伝えたい。

私は、実は今回サクラナイツオフ会参加は3回目。酒がないと仲良くなれない人種の私でも、お友達ができたのです!

イベントの時は飲んでいません!
マジで!すげー!

しかもしかも、人見知りしすぎて、かつてマッチングアプリでお酒無しであった男性と、3時間で「こんにちは」と「へぇ」しか喋れなかった私も元々は1人参加でした。

そして友達になったのも、みなさん元々は1人参加から。

こんな人見知りの私が、全然アポとか取ってないのに「note載せたいから、2,3行で感想ください!」なんて唐突キラーパスに24時間以内で答えてくれる最高聖人君子の皆さん。

そんな人たちと、仲良くなれました。

そしてそんなみなさんにも、サクラナイツオフ会について聞いてみました。

【初参加】裕輝さん

今回オフ会に初参加させていただきました!
僕は麻雀を好きになってから3ヶ月足らず。様々なサクラナイツのイベントに足を運ぶ中でも今回のオフ会は特に、初心者の私にもみなさん優しくしてくださり緊張せずに楽しめました。
よりサクラナイツを、より麻雀を好きになりました。
素敵な機会をありがとうございました!

p.s. 森井監督がめちゃくちゃカッコよかったです

【参加4回目】キラメキ俊さん

サクラナイツオフ会の感想を簡潔にまとめるのは、ソノケンさんのごとく(笑)なかなか大変だけど…。

今まで桜騎士団の参加が多かったけど、渋川さん加入でナンバーズの皆さんの参加も多くなり、よりよく融合されたチームカラーが今回のオフ会の雰囲気にも表れていたように感じました!

【参加2回目】みなみさん

参加するたびに少しずつお友達が増えてとっても楽しい!
麻雀中のお喋りありなので、自然と色んな方と仲良くなれました!

【参加5回目】みけねこさん

リアル麻雀したことないまま参加した、第1回サクラナイツオフ会!
桜騎士団のみなさんに色々教えてもらいながら打てたおかげで、今ではすっかりリアル麻雀も好きになって、今ではいろんなイベントに行ってます(*‘ω‘ *)
今日もめちゃくちゃ楽しかったです!

【参加2回目】ずーけんさん

談笑しながら和気あいあいと、そしてしっかり麻雀も楽しめる素敵な会でした。
また参加したいです!

森井監督

サクラナイツは本当にファンの方に恵まれているチームだなと思っていて。こうやってファンの皆様が集まっていただいて、こうやって集まっていただいて、なかなか僕たちだけだとこういうご時世もありできないところを、ファンの方が有志で集まってやっていただけるということが本当にありがたいです。

こうやって、ファンの方と交流できるイベントがあって、本当に今日も楽しみにしていました。

堀慎吾選手

正直昨日試合で(前日、11/22はMリーグ2戦目に登板)、試合の日は眠れないんです…。なので結構眠いんですが…。
だけど今日は本当に楽しみにしていたので、眠気も忘れそう。今日は渋川のチームを倒すことだけに集中したいと思います。

(-意気込みは、と聞かれ)とにかく渋川にだけは絶対負けません!

※結果は、
渋川選手リーダーのTEAM SAKURAが優勝
堀選手リーダーのTEAM NIGHTSは2位。
個人成績は渋川選手の方が勝ちでした。

渋川難波選手

ファンの方と触れ合えるイベントは、時々ありますが、なんといっても今回はサクラナイツ好きな人縛り。本当に僕も楽しみにしていましたし、正直今後のMリーグの力になります。

今日もらった力を還元できるように、これからMリーグで勝ちまくります!お楽しみに!




あっあれ、友達だけじゃなくて、推しの皆様もコメントを頂戴しちゃったりなんだかんだり。
まあこのぐらいは頑張って記事書くってことで、職権濫用させてください!
インタビューできて嬉しかったですmm

なんでサクラナイツオフ会やってるかを聞いてみた



こんな素敵 ×  ∞ イベントを主催するtakahatsuさん。
実はイベンターでもなく、ただの一般男性。
本当に有志として、こんだけ手間暇のかかるイベントを0→1で作り上げたのです。

え、なんでそんなにすげーこと、してくれているの!?

聞いてみました。


-------なんで開催しているの?

始めは、KADOKAWAサクラナイツを一緒に桜援しているフォロワーさんと、直接お会いして、麻雀やお話しがしたかったんです。
チームの試合中twitterのタイムラインが桜援の声で染まったり、Mリーグ選手のイベントの楽しそうな写真を見て、この方たちと好きなチーム・選手のことを話しながら麻雀ができたらとても楽しいだろうなという思いでした。

コロナ禍でなかなかできないという部分もあったので、じゃあ自分でやっちゃおう!とリアルイベントの開催を企画したんです。

-------どんな人が来ている&これからどんな人に来てほしい?

正直、これまで開催してきて、サクラナイツサポーターやゲストでお呼びしている方の魅力や優しさから作られる会場の雰囲気には、自信があります。

KADOKAWAサクラナイツを嫌いでなければ、どんな人でも参加していただきたいです。
初心者の方でも、見学だけでも、たとえ別チーム推しでも、年齢や性別等関係なく、ご興味を持っていただいたら、是非ご参加ください。

-------これからも開催する?どんな会にしていきたい?

これからも開催はします!

その中で、絶対にここだけは譲らないというか体現しようと思っているポイントが3つあって。

  • チームに利益をもたらす会にする

    • サポーターの印象が良くなる、そしてサクラナイツの利益になるような会にする

  • 気楽に参加できる会にする

    • 初心者の方へのフォローや楽しい雰囲気づくりを自身は当然として、参加者全員が参加している!と実感できる会をつくる

  • 自分が楽しめる会にする

    • 可能な限りの準備をして、自分も参加者の方とお話や麻雀ができる余裕を持てるようにする

そして最終的には「私以外の方も主催したいと思える会」にしていきたいとも考えてます。
今後、自分以外でも開催ができるよう、準備するものや基本的な進行、使ったエクセルファイル等は全部まとめてあります。

色んな方が色んな地域・お店で、サクラナイツサポーターや他チームのサポーターが集まる会を開催し、そしてそんな未来がMリーグや麻雀の普及につながる。そんな未来の前身となれたらとても幸せです。

【結論】サクラナイツ半端ないって。


さて、本記事もここまで。

この記事で伝えたいのはやっぱり。


1回まじでみんなサクラナイツオフ会来てみよ!


ほんと楽しいのよ、マジで。


実は会中に森井監督と私は同卓を引き当てたのですが、その時に森井監督が発言した

「こういうのって大人のサークルというか、本当に稀有な縁で」

っていう言葉がめちゃくちゃ印象に残ってます。


私は間も無く大台突入のアラ○ーなのですが、大人になってから友達ができるって本当に想像していなかった。
こんなコロナっていう未曾有の事態で、友達との縁も希薄になっていったりして、少しずつ引きこもっていって、どこか内向的になってずぶずぶと沈んでいくみたいな気持ち、結構皆さんわかると思います。

そんな私でも、サクラナイツオフ会をきっかけに一緒にMリーグをみたり、飲みに行ったり、時には夜中電話したり、麻雀したりする友達ができました。


ほんとうにおすすめなので、ぜひいってみてください!!!!!!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?