見出し画像

子供の習い事と親のエゴ

先日、ママ友と話していたら、習い事や進学の話になりました。
私の周りのママ友は、教育熱心な人が多く、子供にたくさんの習い事をしたり、私立の小学校に行ったりしている子もいます。
でも、それによって子供が賢いかというと、そうではないことも多いといっていました。

また、子供がたくさん習い事をしすぎて、パンクして、病気になってしまったなどという話を聞いたりしました。自分のエゴだったのかな?とママ友は、後悔してました。

私はそれを聞いて、

その習い事とかって、子供がやってみたいって思ってやっていることなのかな?

と思いました。

私も、小学生に子供が上がった時に、習い事を3つほどやらせました。
でも、子供は途中から行くことを渋るようになりました。しぶしぶいったあとも、とても不機嫌になり、私にあたって喧嘩するようになっていきました。
その当時は、子供はストレスがたまっていたなか、他の子供に比べても病気になりやすかったです。小学生に上がる前はそれほど体が弱いと思ったことがありませんでした。

せっかくならっているのに、もったいないなと思っていたので、3ヶ月ほどいかせていたのですが、お互い行く行かないで喧嘩になるし、あきらめて辞めることにしました。

今は、子供はあまり病気になることもへり、学校で疲れていることもあるけど、不機嫌になることも減りました。
自分も子供時代、習い事をやっていて、いやいや親にいわれていくのは苦痛でしかなかったなとおもいだしました。

今は、いろいろと情報が多く、子育てにはこれをやったほうがいいとか、こういうふうに育てればいいんじゃないかとか、いろんな意見があります。
でも、どれが合うかは自分の子供や家庭環境次第だと思います。

最終的には、

本当に子供がやってみたいと思っているのか?

を考えてはじめてみる。

そして、子供が始める時に、その習い事をなぜはじめさせようと思ったのか説明して、動機づけすることが、大事なのかな?それが、モチベーションにつながるのかな?そんなことを考えました。
初めて、子供が全くやりたいことではなかったら、これは嫌いなことだったんだと気づけてよかったと思って、辞めてもいいんじゃないかな。

いずれにしても、子供がやってみて、いやだったら続けさせてもストレスが溜まるだけなのではないかと、そんなことを考えました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?