見出し画像

【初心者必見!2馬力ボート初出航まで!これを見ればとりあえずOK】

1. 購入のきっかけ
きっかけはコロナ禍・・・。釣りは幼少期から始めていましたが、観光業界に努めていた私はもろに影響を受け、これまでの仕事に追われる生活を見直すきっかけになりました。今、仕事と趣味の狭間で揺れている方!一度しかない人生!一緒に楽しみましょう!
2. 購入の注意点
一口に2馬力ボートといっても、その種類は様々・・・。FRP(繊維強化プラスチック一般的な小型ボートに使われている素材です)から、インフレータブル(いわゆるゴムボート)や船検が必要な大きさなど。初心者にとっとは何が何だかわかりません。
まず、2馬力ボートとは船舶免許不要で、操船できる小型ボートです。もちろん船検も必要ありません。(船検とは、車の車検のようなも)
船の大きさは全長が11フィート(330cm)以内で動力が1.5キロワット未満(2馬力以内)の船舶を指します。

FRPとインフレータブルの違い
FRPは上記記載の通り、強化プラスチック船です。安定感はインフレータブルに劣りますが、準備・片付けが楽で、穴が開いて沈没・・・なんてことはありません。しかし、持ち運びには不便です。保管場所や持ち運び用の車に付けるトレーラー等、ご準備できる方はいいでしょう。当然耐久性もインフレータブルボートより優れています。荷物も同じ11フィートでは圧倒的にFRPの方が積めます。再度にフロートを付けて安定感を増やして使用している方も多くいらっしゃいます。持ち運びに便利な2分割ボートなどもありますので、参考にするのもいいでしょう。

ここから先は

3,514字

¥ 300

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?