見出し画像

初めてサッカースパイクを、買いました!

こんにちは。

今回は、5年生の息子が初めて購入したスパイクについて書きました。

5年生の7月まで、同じモデルのトレーニングシューズ(以下、トレシュー)を履いていました。今はミズノのトレシューを履いていますが、チームからの依頼で初めてスパイクを購入しました。

asics DS LIGHT JR GS

その特徴は、他のスパイクより、

持った感じが軽い

靴底のポイントの数が多い

靴底の指の付け根の部分が曲げやすい

前回のnote「スパイクとトレーニングシューズ」にも書いたのですが、下記の部分も満たしています。

スパイクを選ぶ場合は、大人のスパイクと比較して、小学校用はポイント(靴底の突起物)が、丸い形、低めで、数が多いいものが、足への負担が小さいくて良いと思います。
前回note 「スパイクとトレーニングシューズ」より

慣らすためにスパイクとトレシューを、交互に履いています。

子どもの感想としては、

止まったり、方向転換がしやすい

スパイクだと、足裏でのボールタッチが少しやりにくい

たまに軽く足首をひねってしまうことがある

今のところ足が痛いとは言ってないので、足に合ったスパイクなのだと思いますが、しばらくは様子を見ていく感じです。

ちなみにインソールは、以前noteに書きました「SUPERfeet(スーパーフィート)」を入れています。

何かの参考に成れば、嬉しいです。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?