見出し画像

動画編集について1

こんにちは。

今回は、動画編集をするきっかけについて書きました。

動画編集をした事がなかったのですが、コロナの影響で学校が休みになり、サッカーチームの活動もできない中、チームの保護者から「個人でできるスキル動画を作って欲しい」と依頼があり、自分の子どもをモデルにして作成し始めたのが始まりです。

最初はiPhoneで撮影して、Windows PCの標準ソフト「フォト」を使って編集し、YouTubeで限定配信をしました。

iPhoneとWindows PC間のデータ転送がなかなか上手くいかなかったり、YouTubeを登録するなど、インターネットで調べて四苦八苦しながら作成したのを覚えています。

そこから、iPhoneだけで作成からYouTubeにあげるまでをできないかと思い、iPhoneの無料アプリのiMovieInShotVNを使って動画編集をしてきました。
現在は、VNを使い続けています。

やってみて分かったことは、

自分自身が細かい作業でも、楽しく作成できたこと

動画の字幕を、配信対象者が分かりやすいものにするのが難しいこと

スキル動画から始まって、現在は試合や練習の動画を切り取ったプレー集や課題の動画を作成しています。

子ども達が映像を見ることでコーチの言葉を理解したり、自分のプレーや周囲の状況を理解して、もっとサッカーが上達するといいなと思っています。

しかし、プレー集の作成は、スキル動画とは別な大変さがあることが分かりました。

これは、次回以降のnoteで書いていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?