ワンピース新OP「あーーっす!」歌詞考察

⚠️容赦なく最新話までの話をぶっこむので単行本勢、アニメ勢の方はあまり見ることをお勧めしません
今週の日曜日のワンピースでついにアニメもエッグヘッド編に突入しましたね!
きただにひろしさんの作曲、OVER THE TOPもウィーゴー!もウィーアーも勿論好きなんですけど、今回のが一番好きかもしれないです。どタイプというやつです。
もうすでに300回ほど狂ったように聞いてると思います。
そんなワンピース大好きな僕があーーっす!の歌詞考察をしていきたいと思います。
まず、名前の「あーーっす!」なんですけども最初はこれなんのこと言ってるんだろう、ウィーアーとかウィーゴーみたいなノリで語呂がいいから?みたいな適当なことを考えていたんですけれども、聞いていくうちにこれに込められているメッセージが
明ーー日っ!」
だということに気づきました。
そもそもエッグハット編のテーマは"未来"(過去でもありますが)ですから、OPタイトルから明日という"未来"を意識した作りになっているですね。
All of us Dream save us   us
和訳する必要があるかわかりませんが、直訳だと
「私たち全員、夢は私たちを救う」ですね。
これはワンピースの重要なキーワードである
"ルフィの夢の果て"
について言っているのだと思います。
ドンッドンドンドンッ
バッカニア族などに伝わる"解放の戦士"ニカ
ルフィ(=ニカ)の夢は我々を解放してくれる(ルフィのポリシーである"自由"にしてくれる)
という話ではないかと思います。
夢の果て(=ルフィの夢の果て) 海の果て(=ラフテル) 行きたい場所はそれぞれだ(麦わらの一味はサンジはオールブルー、ゾロは世界一の剣豪とそれぞれの目標を持っている) だけどひとつ 輝ける 伝説をぶち上げてからだ(海賊王に俺はなる)
バチバチNo limit (無制限、すなわち自由)ここからが ONEPIECE!
ここの部分は主に麦わらの一味と夢という名の"未来"について語られています。一味の夢について語られながらも、船長を立ててルフィの夢を最初にクリアしようという目標が一致していることが見て取れますね。

All of us 旅人に告ぐ その夢はまだ濁っちゃいないか?
これはおそらく、聞いている人への投げかけと映像で登場するルフィやコビーの夢への実直さを表してるのかなあ、と。
眠れない細胞がくすぐられハジけてく 今もAll of us冒険の途中
これはバリバリネタバレですね…なんなら最新1103話の内容ではないですか?ここでは黄猿と戦闘丸、そしてくまとPX2が出てきます。
黄猿と戦闘丸についてはあまりわかりかねますが、くまの能力は衝撃を吸収、ハジけさせること。
そしてくまが自我を失っているのにも関わらずエッグヘッドに上陸し、威権チップを無視しサターン聖を武装色で殴りました。
また、PX2のハンコッククローンは命令を無視し、ルフィに恋をしメロメロを解いてしまいました。つまり、血統因子情報は時には本能的に人を突き動かすということです。

All of us旅人へ告ぐ 意味のない戦いはないんだ
ここでは、ルフィの今までの服が思い起こされながらともに新たな大地"エッグヘッド"へと向かいます。
勿論、ここまで来れたのは今までの戦いがあったからです。しかし、エッグヘッドで考えると1102話のこれが思い起こされます。

ルフィたちを分断させ、あえて"新世界"へ行くことを防ぐことによってルフィは死なずに今や四皇となることができたわけで、そういう意味でもエースの件であったり、カイドウに負けて流桜を習得したりと敗北を含めたすべての戦いにも意味があるということであるとも読めます。

バラバラの文脈が意思を持ち繋がれば
ここでは、
•ルフィvsルッチ
•キッドvsシャンクス
•ローvsティーチ
•ガープvsクザン
•ゾロvsPX2ミホーク
が出てきます。エッグヘッドのゾロとルフィ以外、直接の関係がないながらエッグヘッド編では同時進行していきました。今はまだ繋がっておらずともこれらの勝負がいずれ結果として繋がる日が来るという未来を表していると言えるでしょう。
時の糸が紡ぎ直される
ルフィを解放の戦士とするなら、今の世の中は多くのlimitが存在する状態。そして、先ほどの未来が交わる結果に、今のイム様によって作られた800年にも及ぶ"歪んだ未来"が終わり、人々は解放されるということでしょうか?
ここで登場するのは「コブラ王暗殺とイム様を見てしまったワポルとリークのため匿っているモルガンスとイム様と五老星の真の姿を見てしまったサボ、そして聖地マリージョア」です。
イム様という世界最高権力者が存在するという事実を革命軍のドラゴン、イワンコフ、サボ、またビビ、ワポル、モルガンスが知っている状況で隠し続けてきた真実がついに知れてしまったわけです。体制崩壊待ったナシ!

俺たちとともに 世界変わり続けてる
ここではサボ、キッド、ロー、ビビ、ボニー、コビー、麦わらの一味と最悪の世代4人と革命軍の若き英雄、海軍の若き英雄と新時代を担うメンツが揃っています。
新時代の波によって世界が変わり続けているというのは、イム様の存在を知るビビ、サボ
四皇を倒したキッド、ロー、ルフィ
多くの市民を救いガープ並の威力を見せたコビー
これらを見ても"時代のうねり"が止まらないことは明らかですね。


全体的に、歌詞一つ一つに意味があり、またエッグヘッドのテーマ、"未来"をよく表している素晴らしい曲であると感じました。とにかく原作を感じさせられるOPなのがGodです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?