見出し画像

ホーチミン旅行記1🇻🇳

 私は2月26日から2泊4日で高校時代の友人とベトナムのホーチミンに旅行に行ってきました。
 その時に感じたことを気ままに綴っていこうと思います。
自己満投稿ではありますが、皆様の旅のちょっとした参考になればなと思います!!

まず食べ物。
 食べ物は旅行の醍醐味で、楽しみにされてる方も多いと思います。その国の文化に触れることが出来るツールでもあると思うので、そういった側面からも旅行中の食事は重要ですよね。
 全体的にアジアっぽい味付けでしたが、ジャンクフード好きで辛いものが好きな私にとっては美味しくいただけました。しかもサイズは日本よりも一回り大きいサイズのものが多かったです。
 しかし問題は飲み物!コーヒーやジュース、水のは砂糖がたくさん入ったような激甘な味付けが多かった、、最後まで飲みきれないものが多い中、スムージーは飲んだもの全てとても美味しかったので、ベトナムで水分を取る時は個人的にスムージーがおすすめです(笑)
 全体的に物価が日本よりも安く、カフェの飲み物が150円から買えました!
 私のおすすめのグルメはmarouというチョコレート専門店(ベトナムはカカオ生産で有名)のチョコドリンクで、美味しすぎて旅行中に2回も飲みました。例えるなら、高級な苦めの板チョコをそのまま飲んでる感じです!スイーツ好きにはたまらないと思います(笑)

次は景色。
 やはり異国の地での景色は記憶に抜群に残ります!普段と全く違う空気感、環境を肌で感じることでリフレッシュしたり、社会勉強にもなったりする方は多いのではないでしょうか。
 ホーチミンでは、アジアっぽいアートな壁画や赤提灯のような飾りが街の至る所にありました。最新のショップなんかが軒を連ねているところがある一方で、地面を見てみるとゴミが散乱していたり、得体の知れない液体?が撒き散らかされていたりなど、衛生的によろしく無いところも多々ありました。そのようなところを見ると日本の衛生環境が極めて高水準であることが分かると思います。
 私がベトナムで1番記憶に残っている景色はランドマーク81という高層ビルの最上階から見るホーチミンの景色です。建物がびっしり並んでいたり、車やバイクでひっきりなしの道路が一望出来ました。これが今のベトナムの現状なんだなぁと感じました。また数十年経って訪れると全く違った景色が見られるのはではないかといった期待も感じられた素敵な夕焼けでした。

今回はここら辺で、、2に続きます!^_^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?