見出し画像

これからの時代を自分らしく生きるために

 私の2024年の目標は「言いたいことは言う」
だ。

え、今年の目標?
なんだ、タイトルと全然関係ないじゃーん!笑

と思う方もいるかもしれない。
でもこの「言いたいことは言う」はこれからの新しい時代を強く生き抜くためには必要なスキルの一つなのではないかと私は思う。

 私は昔から人に本音をぶつけることが苦手だった。もし本音をぶつけたとき、相手はその言葉をどう受け取るのか、私のことを嫌いになったらどうしよう(今となっては人に嫌われることは怖くないが笑)などと頭の中で考えてしまい、結局自分の中に生まれた感情を表に出すことを辞めてしまう。その言葉一つで相手を困らせ、迷惑をかけることはあってはならないと考えていた当時の私は、自分の感情は相手に伝えるべきではないという結論に至ってしまっていた。

ここで一つ解釈を加えておくと
「思ったことを言う」と「言いたいことを言う」
には明確に自分の中で違った意味合いがある。

「思ったこと」とは前述したように一時の感情であり、「言いたいこと」はその人に抱いた感情を冷静な状態でしっかりと整理整頓をし、ゆるがない完成形としてまとめたものである。

「思ったこと」を表に出すことは最悪の場合犯罪に繋がりかねない。そして子どものやることである。(精神的に自立した子どもを除く)
だから無闇矢鱈に自分の感情を相手に伝えていこうと考えている訳ではない。
分かりやすく説明すると、

私の価値観から見たあなたはこうよ!

と伝えることだ。

多様性であったりコンプライアンスの遵守という言葉が世間に浸透しつつある今、どこまで人が人と本音で向き合えるのか分からなくなっているのではないか。個人主義者や1人で満喫出来る趣味が昔の比べて圧倒的に増えていることは間違いない。しかし何か大きい夢を成し遂げるためには自分の力だけでは絶対限界を迎える。それは体力の面でも精神的な面からも言えるだろう。それに加え、自分には無い考え方を得ることが出来るのは他人からの助言が一番近道なのだ。

「言いたいことは言う」を実行し、自分の意思や考えたことを発信し、周りに賛同を得る、もしくは賛同を得られなかったとしても周りに自分のことを理解してもらうことは周りとの繋がりが薄くなっているこの時代でより大切になっていることなのではないかと考える。

私はこの一年、「言いたいことは言う」を実行し、自分自身の夢を叶えたり、なりたい自分に近づいている。(多分、笑)

皆さんの今年の目標は何ですか?

#自分らしく #本音#今年の目標

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?