見出し画像

情報Ⅰ共通テスト対策問題 No.385

『毎日の情報Ⅰ』〜毎日配信企画〜

No.385

 異なる装置やシステムが組み合わさり、それぞれが特定の役割を果たします。例えば、コンピュータの中心的な部分であるCPU(Central Processing Unit)には、様々な要素が組み込まれています。[ ア ]は、それらの一部であり、次に実行する命令のアドレスを保持します。この[ ア ]は、コンピュータが命令を順序立てて実行するための重要な役割を果たします。命令の実行順序というのがその基本的な概念です。
 また、コンピュータの歴史を振り返ると、初期のコンピュータは巨大な機械で、[ イ ]という名前のものもありました。それは真空管を用いた電子計算機で、その後のコンピュータの発展に大いに貢献しました。
 現代では、更なる計算能力の向上を求めて、量子力学の原理を利用した[ ウ ]も研究開発されています。それはビットの状態が0と1の両方を同時に取ることができる量子ビットを用いて、複雑な問題を効率的に解くことを目指しています。
 また、コンピュータ内部で情報処理を行うための基本的な要素として、A論理回路があります。それは、入力信号に基づいて出力信号を生成する装置で、AND、OR、NOTなどの基本的な論理演算を行います。これらの論理回路を組み合わせて複雑な計算処理を行うことも可能で、例えば、二つのビットを足し合わせる[ エ ]などがあります。
 その他のコンポーネントとして、メモリがあります。これは一時的なデータの保管場所で、CPUが即座にアクセスできる情報を提供します。全てがうまく連携し、コンピュータは我々の命令を正確に実行します。

問1 空欄[ ア ]から[ エ ]に当てはまる言葉をそれぞれ答えなさい。

⓪ アキュムレータ ① メモリ ② プログラムカウンタ
③ ENIAC ④ コンパック ⑤ スーパーコンピュータ
⑥ 量子コンピュータ ⑦ オペランド ⑧ 半加算器


問2 下線部Aの論理回路について、論理回路とその基本的な種類について述べなさい。

⓪ 論理回路はデジタル信号を処理する電子回路で、主にAND、OR、NOTなどの基本的な種類がある
① 論理回路はアナログ信号を処理する電子回路で、主にAND、OR、NOTなどの基本的な種類がある
② 論理回路は電子計算機の一部となり、さまざまな計算処理を行う

〜解答と解説〜

ここから先は

676字 / 1ファイル
【学校や塾の授業にも使用してください!】 日本初・日本唯一の"情報科"大手予備校講師が、勉強に使える教材PDFを作成します。

【クラウドファンディング】大学入試新教科「情報Ⅰ」に関する最強の問題集を完成させます!継続的に教材開発するための支援をお願いします!集めた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?