マガジンのカバー画像

Remake『ホワイトな学校へ』

40
管理職必見!その気になれば誰でもできる、学校改革術です。学校以外の仕事にも応用できると思います。『ホワイトな学校へ』を読みやすくRemakeしてお届けします=^_^=
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

もくじ Remake『ホワイトな学校へ』

管理職必見!その気になれば誰でもできる、学校改革術です。学校以外の仕事にも応用できると思…

N=^_^=
6か月前
37

Remake『ホワイトな学校へ』#0 プロローグ

今日も職員室から、楽しそうな笑い声、話し声が聞こえてくる。校長室のドアはいつも開けてあり…

N=^_^=
2年前
265

第1章#1 職員朝会の目的ってなに?~初任の私と職員朝会

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1200字) 職員朝会を行っている学校は、まだ、あるの…

N=^_^=
6か月前
29

第1章#2 職員朝会をなくす~ここから始めよう

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1600字) ①なぜ、朝、集まるの? それから二十数年…

N=^_^=
6か月前
43

第1章#3 職員会議とは?

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1700字) 職員会議は行わなくてもよい 「職員会議は…

N=^_^=
6か月前
28

第1章#4 そもそも、どうして会議の時間を削りたいのか

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1700字) 普通の会社であれば、会議の時間は重要と考…

N=^_^=
6か月前
26

第1章#5 職員会議のスリム化という提案

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1900字) 職員会議では、長々と何を話していたの? 整理すると、平成一桁までは、 だったから、時間がかかったのだと思うのです。 これを、以下のようにします。 職員会議は行わなくても済みます。 職員会議のスリム化に取り組む以前に、年度当初から下地を整えておく必要があります。 それは、そもそも、会議を長引かせないための方策です。 整えておく下地一、担当者優先の原則 中心になってその行事等を仕切るのは担当者なので、同等

第1章#6 職員会議スリム化の副次的効果と留意点

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 #5  職員会議のスリム化という提案 (約1800字) 副次的…

N=^_^=
5か月前
23

第1章#7 校務分掌の整理~校務分掌とは?

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約2400字) 校務分掌とは、学校の先生方の業務のこと …

N=^_^=
3か月前
32

第1章#8 校務分掌の整理~何をどう改革したの?

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約1800字) 前回例に挙げたように、私の勤務していた学…

N=^_^=
2か月前
32

第1章#9 いよいよ会議を減らす

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約3000字) まず、9月に、先生方にお願いしたこと そ…

N=^_^=
2か月前
30

第1章#10 教務事務の整理~本当は削減したかった…

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約2200字) これまで、保留になっていた教務事務のこと…

N=^_^=
2か月前
21

第1章#11 負担を減らす行事の在り方~やめてしまわない選択

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約3400字) 「先生方の負担を減らす」ことを考えたとき…

N=^_^=
2か月前
28

第1章#12 さらに会議を減らす~年度末反省の負担を減らす

もくじRemake『ホワイトな学校へ』 (約2000字) 年度末反省・新年度計画の職員会議もスリム化 年度末反省とは、だいたい2学期末あたりに、1年間の教育活動を振り返って、課題について改善策を考え、新年度の計画を立てるという作業です。 多くの学校では、そのために普段の職員会議とは別に職員会議を行っています。 私が教員になった平成一桁の頃 この年度末反省と新年度計画のための職員会議が、3学期に複数回確保してありました。 子供たちを帰して、延々話し合いをするのです。