見出し画像

【大学生・節約したい方必見!】お金を貯める極限の節約術!(後編)

前編記事「【大学生・節約したい方必見!】お金を貯める極限の節約術!(前編)では、節約する上で根底となる私の考えを紹介しました。
この記事では、私が行う具体的な節約術を紹介します。

さて、導入部分が長くなりましたが、ここからは実際に私が行っている節約術を10個ご紹介します。


① 月末に翌月の予算を大まかにつける

予算を考えると聞くと「めんどくさい、、」と思う方がいると思います。しかし、冷静になって考えてみると、大学生の支出なんてものは限られています。
ここでは、私の支出ジャンルを紹介します。
【将来に向けての貯金】【目標(前編)に向けての貯金】【食費】【日用品】【美容院】【交際費】の6つです。
女性であれば、ここに【美容】なども入るかもしれませんが、それでも7つしかありません。
さらに、予算は1000円単位で大まかに分類することがコツです。数百円単位などで細かく分類すると、後々嫌になってきますよ笑。

photo by gettyimages

② 財布には数千円と予備の1万円のみ入れる

日ごろから、財布の中に5000円以上も入れることは厳禁です。
なぜだかわかりませんが、人間って財布にお金が入っていると使ってしまう生き物なんですよね~
しかし、それじゃあ、何かあったときに不安じゃないか!という方。
私も不安です笑。
なので、緊急事態用に、絶対に普段は使わないと心に決めた1万円を入れておくのです。
これで、もう安心して生活を送ることができます。


③ 外食は友人とのみ、一人ではしない

外食なんて贅沢の極みです。自炊した方が安いに決まっています。
しかし、私の言う贅沢な外食というのは一人でする外食のことです。
友人との外食は、こんな記事を書いているにも関わらず、案外積極的に参加しています。(週1~2でしていますね笑。)
大学やサークル、寮などの友人や先輩との食事ほど楽しく、幸せに感じる瞬間はありません。
私は、人間関係はお金以上に貴重な財産だと思っています。一生の宝物です。
だからといって、何でもかんでも参加していれば予算オーバーしてしまうので、そこは調節しなければいけません。

photo by gettyimages

④ 100円ショップでの購入を第一に考える

100円ショップほど素晴らしいお店はありません。
東京都は特に、他の地域に比べて物価が高いです。しかし、100円ショップは全国どこでも100円なのです!
日々、何気なくスーパーなどで購入している商品。それ、100円ショップに売っていませんか?
「○○が欲しい」と思ったら、まずは100円ショップでの購入を考えてみてください。


⑤ 電車賃は最安値ルートを選ぶ

片道料金では大したことのない額であっても、往復・何度も電車に乗ることを考えると、その数百円はとてつもなく大きな差になっていきます。
私は、多少乗り換えが多くなろうとも常に最安値ルートを選んで乗っています。
基本的にJRと私鉄を乗り継ぎすると高くなってしまうため、JRならJRのみ、私鉄なら私鉄のみを使うことを心がけましょう。
(※JRを使っている方に朗報です。 mobileスイカを使っている方でJREポイントというサイトに登録すると、電車賃の2%がポイントとして還元されます。)

photo by gettyimages

⑥ 自転車・徒歩での移動が基本

バスやタクシーを使うのは以ての外です。
電車やLuup(200円以内)を使うのは△という感じですかね。
本当にどうしようもない時は仕方がないですが、基本的にタクシーは、貴族の乗り物と私は考えています笑。
皆さんは自転車をお持ちですか?
近くのスーパーや数キロ先の買い物くらいなら自転車を使いましょう。
通学も、可能であれば自転車通学をおすすめします。
不規則な生活を送りがちな学生にとって、いい運動にもなりますし、健康面でメリットしかありません。


⑦ 一番安いスーパーを探し、値引きされる時間を把握する

まずは、近所の数あるスーパーの中で、一番安い価格で販売されているところを探しましょう。数十円安く買うことを続けるかそうでないかは、将来大きな差になります。
そして、そのスーパーの値引きされる時間を把握しておくことはマストです。
一時間我慢してでも、割引で商品を買った方が圧倒的にお得な気持ちになれます。
節約したい、お金を貯めたいと思っている方、「割引商品を買うのは恥ずかしい」などの変なプライドは捨てちゃいましょう。
正直、私自身も割引商品のみを買いすぎて恥ずかしさを感じるときもありますが、自分が思っている以上に店員さんはそんなことなど気にしていません笑。

photo by gettyimages

⑧ 同じ商品の中で一番安いもの(プライベートブランドなど)を買う

プライベートブランドの商品には心の底から感謝しています笑
プライベートブランドの商品も有名な会社で製造されていますし、商品価値が劣っているなんてことはありません。
私は、購入商品の8割以上がプライベートブランド商品です。
こうすることで、プライベートブランドでない商品を購入するときに、幸福度と満足度が上がります。
日常の些細なことで、幸せを感じることができるのです!


⑨ 緊急時以外はコンビニを使わない

コンビニの商品は全てが高いです。特に最近、セ○○イレ○○は高すぎます。
おにぎりやパン一個、120~180円もしますよね。それに飲み物一つとっても、110~160円します。
これがスーパーであったらどうでしょう。
おにぎりやパン一個90~120円、飲み物も50~100円で購入することができます。
この差はあまりにも大きいです。
日ごろからコンビニを使うことは控える方が吉といえるでしょう。

photo by gettyimages

⑩ 本当に必要になるギリギリまで商品を買わない

後々、必ず必要になるから、、という考えで商品を買ったりストックしたりしている人は多いのではないでしょうか。
しかし、これでは全く節約になっていません。
数か月後、その商品が割引されるかもしれないのに、今買うことは非常に損をしていると考えています。
アマゾンの商品で例えると、皆さんお気づきでない方もいるかもしれませんが、数週間単位で価格が変動している商品もあります。
また、アマゾンプライムDAYやブラックフライデーなど、大セール期間も存在します。しかし、このような大セール期間であっても、数日後に必要なものでない限り私は購入をしません。
一つ例を挙げると、私はアマゾンで18000円の商品が欲しい時がありました。しかし、半年後に必要なものであったためその場では買わず、価格の変動を観察していました。すると、2か月後に16000円ほどまで下がったのです。しかし、ここでもまだ直近で必要なものではないので購入しませんでした。
それから、さらに2か月が経った時、思いもよらぬ奇跡が起きます。
なんと、今年4年生で卒業される先輩から、数回しか使ったことないその商品を頂けることになったのです!
実質、18000円が浮いたことになります。
このように、世の中は何が起こるかわからない連続なので、気長に待つことで吉となることも少なくありません。



以上、これら10個が、主に私が行っている節約術です。
これら一つ一つは些細なことですが、実行するとしないとでは、将来雲泥の差になります。
中には、「こんなの真似できないよ」というのもあったかと思いますが、一つや二つでも真似できるものがあり、今後の生活に生かせてもらえれば幸いです。
とにかく、日々の生活の中でコツコツと節約を意識してしていくことが大切だということを伝えたいです。
「ちりも積もれば山となる」ということわざはその通りですね。

日々の節約を頑張って、皆さんが充実した学生生活を送れることを心から願っています。








サポートしてくださる方、ありがとうございます。 いただいたサポートは、さらによりよいコンテンツを生み出すための活動費に使わせていただきます。