見出し画像

ステパーソナルでよくある質問

最近オンラインでステパーソナルをやる上での知見が溜まってきました。
オンラインだと割と初歩的な箇所からの質問がくるので、その中でも特によくある質問をまとめました。
参考になれば幸いです。

Q.バルキングでもショートエステルでOK?

A. はい、問題ありません。
血中濃度の安定性の観点からバルキングでわざわざショートを使う必要がないとの意見をたまに頂きます。確かにロングエステル使用時の血中濃度は安定しますが、ショートエステルによる血中濃度安定と比較して優位ではあるもののショートエステルが恐ろしく血中濃度を乱高下させるということでもありません。
トレンボロンなどのハイリスクハイリターンな薬剤を使う際にショートエステルを使用するなどといったリスクヘッジは一般的ですし、使っても問題は無いです。
ショートエステルで試して問題なければロングエステルによる運用を開始すればよいかと思います。その手法であれば体に掛かる負荷を低減しつつ、よりランニングコストを抑える事ができます。

Q.HCGってクロミッドじゃ駄目なの?

A.駄目です、目的が違います。
私がHCGをサイクル中、クロミッドをサイクル後に使用させています。これは明確に目的が異なるためです。
両方とも期待効果は「精子や男性ホルモンの自己産生能力のケア」ですが、作用機序が異なります。

Q.有酸素運動ってサイクル中にやっていい?

A. 良いです、むしろ増量期だろうが休薬期間だろうが一年中やってください。
ユーザーであれナチュラルであれトレーニーであれ非トレーニーであれ、心血管疾患の予防には「適度な有酸素運動」が効果的です。ユーザーは心血管疾患になりやすいことを考えると、減量だろうが増量だろうが取り入れない手はありません。

Q.タモキシフェンとアロマシンって片方でいい?

A.駄目です、効果が違います。

Q.HCGって週1000IUでいいの?

A.はい、ただし2度に分けてください。
HCGは以前に書いたnoteの通り、サイクル期間中に使用する男性機能障害のケア剤です。使用が必須となります。
ただし、HCGは過度に使用するとダウンレギュレーションの危険性があります。使いすぎるのはよくありません。
よって、週2度に分けて1000IUをインジェクションするべきです。

Q.針って何本あればいい?

A.注射の回数を数えてください、ステロイドは毎日注射します。
基本的に注射は毎日行いますので、サイクルの日数分は必要になります。よって、23~24Gの1インチ針がサイクル期間中必ず必要になります。
また、HCGやインスリン用の針も必要になりますので、回数分を準備してください。

Q.インスリン針って使い回していい?

A.絶対にダメです。良いわけがないでしょう。
かなり驚いた質問ですが、針の使い回しは絶対に止めてください。
基本的に針は一度刺すと小さな無数の傷が付き、2度目に入れるときはかなりの痛みを発生させます。
また、使った針は非常に不衛生ですし、感染症の原因になります。リスクに対してリワードが明らかに釣り合っていません。

Q.不妊になるって本当?

A.男女ともに危険性はあります。
男性の場合、ケアを怠ると精子の自己産生能力が大きく落ちます。それが積み重なったり酷いサイクルを組んだりすると、自己産生能力が完全に無くなり、無精子症となります。こうなると妊娠させる能力が無くなります。
女性の場合、卵巣が機能を低下させます。これは性ホルモンの分泌バランスが大幅に狂うことに起因します。これにより直接的な不妊となります。

また、女性の場合はさらに「性的魅力が落ちる」ということも挙げられます。男性化作用の強い薬剤を使用すると、女性でも顔が男性っぽくなります。男性的な顔貌に魅力を感じる人もいますが、少数派です。なので、女性の場合は「ヤる機会が減るし、ヤっても妊娠できなくなる」という状態になります。

随時追加予定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?