見出し画像

読み聞かせボランティアにチャレンジ!

子供たちの小学校では、
毎年図書ボランティアを募集しています。

内容は、朝の読み聞かせや本の整理。

毎年やってみたいなと思いますが、
仕事をしているし、ほとんど参加できないかも
と考えて躊躇してました。


でも、やっぱりやってみたい。
こんな機会は、子供が小学生の時だけかもしれない。

そう思い、今年の初めには、
次こそやってみるぞーと密かに決意をしていました。


今年入った新メンバーは私だけでした。
(もっといるかと思いました💦)

先輩ボランティアさんの中で、
現役小学生のお母さんは、2人。
ほとんどが、卒業生のお母さんや地域のボランティアの方。


やっぱり図書ボランティアとしてやりたいのは、子供たちへの読み聞かせ。

うちの小学校では、
各クラス月に1、2回
朝10分の読み聞かせ時間があります。


先日、私の読み聞かせデビューの日がやってきました。

我が子以外に絵本を読んだことないので、
私にできるのか?とドキドキ。

担当するのは、2年生。

高学年はハードルが高いと思って、
低学年を希望しました。

本番までの2週間、何を読むか、
ずっと考えていました。

小2のクラス。朝の10分。

先輩方の過去の読み聞かせ記録を見つつ、
私が読みたい本?
面白さ?楽しさ?
落ち着いた話?
ストーリーの良さ?絵?
定番?新刊?季節?動物?

迷いに迷ってしまいました。
自分が本を借りる時と違い、
子供たちに読みたい本と考えると。

この季節なら歯の絵本?雨の絵本?
プール開きの絵本?色々考えて。

でも季節に関係ない面白い本も読んでみたい!
でも、このオチ2年生に伝わるかしら、
と考えたり。


本当は、1番読みたいなーと思ったのは、

「ろくべえまってろよ」

私自身も心に残っている絵本。
娘や息子に読んだ時も、集中して聞いてくれたお話です。

ただ、初心者の私。
縦開きページがあるし難しいかもしれない、
と躊躇してしまいました。

いつかは読みたい作品です。


今回、私が読んだ絵本は

①「歯がぬけた」 PHP研究所
  中川ひろたか作•大島妙子絵
②「しめしめ」 光村教育図書
  丸山誠司作
③「あまやどりのホットケーキ」 教育画劇
  尾崎潤作

の3冊。

6月という季節に合わせた本と、
うちの子供たちの反応が良かった本を選びました。


初めての読み聞かせは、
時間内に読むことに必死で、
子供たちの方を見る余裕がなかったなあ。

次はもう少し、
余裕を持ってやってみよう。


読み聞かせボランティアをすることで、
気づいたのは、
絵本を選ぶということが、とても楽しいということ。

今までは、自分が好きで、多くの絵本を読みたいと思っていただけなんだけど、

読み聞かせという場をもらい、
「この絵本は、何年生の子にいいかも」
「この季節には、この絵本がいいな」
と、対象年齢やテーマを考えて、絵本を選ぶのがとてもワクワクします。

それに、
私が、家で読み聞かせの練習をしていると、
いつもは興味を示さない我が子たちも、横で聞いてくれるので、それも嬉しくて。


読み聞かせボランティア続けていきたい。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?