見出し画像

もう「利己的な遺伝子」さん、静かにしてて下さいよ。

この本のハイライトというか、一番面白い章は、どう考えても第9章「雄と雌の争い」です。

いや、というか、今まで私は自分の意思で行動していたわけではなく、多分にこの「利己的な遺伝子」さんにコントロールされていたのだ!ということが分かってしまうのです。

つまりそれは、ざっくり簡単に言うと「なにが何でもお前の遺伝子を世に残すのじゃ!!!」という遺伝子からの声なのです。

例えば、もう本当にお恥ずかしい話しなのですが、私は女性のお尻が好きです。たまらなく好きです。
お尻の形がハッキリわかる、タイトな服で、しかも下着のラインが見えていたりすると、利己的な遺伝子さんからの大きな声が聞こえてきます。
「おーい!何してるんだ!子孫を残せー!今すぐ目の前のお尻を追えー!」と。
しかし、この秩序ある現代社会で生きる私は、理性という脳の部位(おそらく前頭前野)をフルに稼働させ、必死に抑制の方向へ舵を切ります。

テレビのニュース番組なんかを見ていると、ほんと60歳、70歳になっても、いわゆるセクハラや性犯罪的な過ちで社会的な地位を失う方々を多く見かけます。
そのたびに私は「あぁ、利己的な遺伝子さんに敗北したんだな」と思うわけです。

理論的に言うなら、個体というものは、可能な限り多数の異性と交尾して、しかもそのつど子育てはすべて相手に押し付けることを希望するはずなのだ。
「利己的な遺伝子」p248

男女の駆け引きや恋愛においても、べつに頭で考えて戦略を立ててやってるんじゃない。利己的な遺伝子さんの声に従っているだけなんだと思うんですよ。

雌がその配偶者から搾取される程度を減らすために、自ら先手を取ってできることは何かないのか。彼女には強力な切り札が一枚ある。交尾を拒否することだ。
雌が最終的に同意するまで交尾を我慢できないような雄は、誠実な夫になる見込みがない。
求愛の儀式に際して、雄はしばしばかなりの量の婚前投資をすることがある。雄が巣を完成するまで雌は交尾を拒むこともあるだろうし、あるいは、雄が雌にたっぷり食物を与えなければならないこともある。

いやぁ、なんか身に覚えあるわ。

だけど世の中にはビッチ的な、すぐに性的な関係を結んでくれる女性もおり、本のなかではそのことについても触れている。

もしも集団のなかにふしだらな雌がいて、妻を棄ててきた雄をいつでも歓迎しているのなら、たとえ子どもに対してどれだけ多く投資済みでも、雄は妻を棄ててしまう方が得になるだろう。
p264
ここで雌の二つの戦略を「恥じらい」戦略と「尻軽」戦略、雄の二つの戦略を「誠実」戦略と「浮気」戦略と呼ぶことにしよう。
p265

めちゃくちゃ面白い。

また最初の話しに戻るが、やっぱり年齢を重ねるとともに若い女性に性的な意味で持っていかれる(惹きつけられてしまう)ことが増えているように感じる。また、そんな女性の仕草に「むむ。可愛い。。抗えない」と感じることがある。
それはこんな理由。

先に指摘したもう一つの例は、雄に求愛の給餌を要求することだ。
この行動は通常、雌がある種の退行を起こして雛の時期の行動を示しているものとみなされる。雌は、雛が示すのと同様なしぐさをして、雄に餌をねだる。この種の仕草は、女性のたどたどしい幼児的なしゃべり方や口をとがらせるしぐさを男性が愛らしく感ずるのと同様、雄鳥には抗しがたい魅力があるのだと考えられてきた。
p270

中東の女性はヒジャーブという布で身体のラインが見えないように全身を覆うじゃないですか。あれは「男性は性的な誘惑に逆らえないものだ。だから男性を刺激しないようにしよう」という理由で身につけているそうなんです。

めっちゃ分かる!

頼むよ。私はただ会社と家のあいだを往復したいだけなんだから、過度に刺激して利己的な遺伝子を呼び覚まさないでくれ。と思う。

そんな私でも、ハッと気が付いて我に返ると「利己的な遺伝子に自分を乗っ取られていた」と気が付くことがある。
若かりし頃は、それを恋と呼んだのだろう。

でも、今はテレビのコマーシャルとか、スマホのアプリの広告なんかがトリガーになって、知らず知らずのうちに利己的な遺伝子が起動していることがある。広告恐るべし。

先日も、気付いたら何だか分からないうちにマッチングアプリを始めていた(笑)課金して1万円近くお金を払っていた。
若い時に出会い系のサクラのバイトをしていたため疑り深くなっているのか(いまでもあるのか?サクラのバイト)、単純に根気がないだけなのか(私には途方もない根気が必要に思われた)、心が折れやすいだけなのか知らないが、1ヵ月で脳が理性を取り戻し退会できたのだが、、、。
今思えば利己的な遺伝子に乗っ取られていたのだろう。

こわい。
遺伝子こわい。
さすが、ここまでホモサピエンスが進化して生き残ってきただけのことはある。遺伝子の生き残ろうとする力、ハンパないっす。
なめてかからない方が良い。しっかり理性を保って生きていこう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?