見出し画像

旬さん企画 #今年のクリスマス 参加

気づけはクリスマス。本日はイブですね。

旬さんの#今年のクリスマス企画に参加させて頂きます🎄✨



我が家には子供が3人。
毎年、クリスマスにはちゃんとサンタさんが来てくれる。
1カ月以上前から、何をもらおうか考え考え、考え・・・。

今年の彼らのサンタさんへのお願いは・・・

小学5年生の長男は、あまり迷う事がないばかりか、欲しものは少ない様で、毎年決めたら変えたりしない。
今年は、YouTubeを見てはまった「ジョジョの奇妙な冒険」の漫画をサンタさんにお願いし、「今年のクリスマスが一番楽しみかもしれない!」と言っていた。子供三人でジョジョが激熱な1年でした。

小学3年生の娘は「ミシン」
裁縫を2年生くらいから興味をもってはじめ、手縫いでちょこちょこ作っていたので、もっといろいろ作りたいとサンタさんにお願いしていました。
彼女はもの作りが好きで、よく何かを作ったり書いたりしている。
料理も「卵焼きはママより上手い!お弁当作りも!」と豪語している。
ミシン、もらえるかな???サンタさん、お願いします!

6歳の娘は「シルバニアファミリー」
一度お願いしてから、YouTubeのCMを見ては「やっぱりコレが・・・」「やっぱりこっち・・・」と変えたがっていたけれど、「サンタさんに一度おねがいしちゃったから変えられないよ」と伝えると、本人なりに納得して切り替えて楽しみにしているみたい。見たものどれも欲しいよね。

毎年、サンタさんがくる夜は、Googleのサンタさんがどこまで配達しているかの実況を確認して、「出発しちゃった!!早く寝なきゃ!!!」と布団に駆け込んでいる。寝てないと、もらえなくなっちゃう!!順番に世界を周りながら、配ったプレゼントの数がカウントアップされながら日本へ近づいてくるのです🎅🎁✨
Googleサンタを追いかけよう


そんなサンタさんへ、去年は子供たちが牛乳とクッキーとお手紙を用意していました。

去年の写真↓


ツリーにサンタさんへのリクエストを書いたお手紙を…
サンタさんへのお手紙と牛乳とクッキー


知っていますか?
サンタさんへのお礼はクッキーとミルクなのです。
サンタさんになる試験にもちゃんと「クッキーとミルクを食べきる」という項目があるのです。

公認サンタクロース試験
公認サンタクロース試験を受けるためには、いくつかの条件をクリアする必要がある(現在は、事情によっては一部条件が緩和されている)。

・結婚していて子どもがいること。
・これまでに、サンタクロースとして活動した経験があること。
・サンタクロースにふさわしい体型であること (衣装や装備を含めて体重120kg以上)。
・女性の公認サンタクロースもいるが、体型面の条件に関しては、女性は満たさなくてもよい。
・上記の条件を満たすことができた者のみが、認定試験を受けられる。

まず、体力測定として、プレゼントの入った袋を持って50メートル走を行った後、はしごで高さ約3メートル登って直径120cmの煙突に入り、暖炉から這い出なければいけない。その後、子どもたちが用意しているクッキー6枚と牛乳を完食して、スタート地点に戻るという制限時間2分の障害物リレーである。
このレースを突破した候補者は、英語かデンマーク語での面接を行う。
さらに、身だしなみチェックを経て、公認サンタクロースに認定される。
新たに認定を受けた新人サンタは、古株サンタの前で、「ホゥホゥホゥ」というサンタクロース言葉で宣誓文を読み上げなければならない(古株の公認サンタがOKを出すまで続けなければならない)。

Wikipediaより


サンタさんになるのは大変・・・!

今年子供たちはサンタさんへクッキーを手作りで作るらしい。
私もお手伝いしなくては!!

さて、今年はどんなクリスマスかな。

皆様も素敵なクリスマスをお過ごし下さい✨



企画内容は下記です。
今日、明日、素敵なクリスマスの想い出と共にぜひご参加してみてください🎄✨

参加にあたっての約束

・今年のクリスマス、自分は何をするのか
もしくはクリスマスで思い出に残ってるお話を教えてください。

・募集期間 11/26~12/25

・一人2記事まででお願いします(今年のクリスマスのこととクリスマスの思い出の両方をお書きになられたい方)

・#今年のクリスマス をつけて応募ください
見落とし防止のためです

・記事は無料

旬さん、企画ありがとうございました!
素敵なクリスマスを過ごしてね!!✨✨✨✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?