マガジンのカバー画像

ししとう栽培日記

46
2021年~スタートした【ししとう栽培】の記録を綴った日記。 農業や野菜作りのド素人・ド新人の1人作業の長い独り言
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

(3年目の記録)2023.1月

土作り 1月初旬、耕耘作業開始。 昨年(2022)12月に、とりあえず天地返しをしていた圃場。いつ…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.2〜3月

米ぬか入手 1月下旬、新たにご近所さんから米ぬかを入手。 地区内は、ほぼ親や祖父母世代が…

あんきち
4か月前
1

(3年目の記録)2023.4月~5月初旬

今思うと 余計な作業をしてしまった、4月前半。 3月までに米ぬか・もみ殻・牛糞堆肥を入れ…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.5月中旬〜下旬

苗受取 5月中旬に入り、例年より少々遅れて2月下旬に注文していたシシトウの苗が入荷。 朝…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.6月

脇芽取り 6月に入り、心配していた台風は少し進路を変え通過。雨は多かったが直撃を免れたお…

あんきち
4か月前
1

(3年目の記録)2023.7月

害虫駆除 7月初め、6月から降り続いていた雨が止みこの日を逃すまいと薬剤散布をする事にし…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.8月初旬〜中旬

質疑応答 8/1夕方、いつもの様に突然来た現担当者と初代担当者。 現担当者は新人?の様で、1人で圃場確認や生産者の疑問等に対応できない為、おそらく初代担当が一緒に同行しているのかと思われる。 この日は、他の生産者の所からの帰りに立ち寄ったとの事。(連絡くれ) いつもなら突来なのでこちらも用あり等で対応不可なのだが、この日は夕刻という事もあり、身体的にも余裕があり対応できた。 プラスして、初代担当者は質問放置をせずすぐに回答をくれるので、現状の疑問を聞きまくろうと思った。

(3年目の記録)2023.8月中旬〜下旬

質疑応答2 8月中旬、盆休み明けの1回目の出荷後、また新たに困った事や疑問が浮上したので…

あんきち
4か月前
2

(3年目の記録)2023.9月

アブラムシ再来 9月初旬、毎日シカの被害に怯えながら畑に向かい、遠目で見るシシトウ達の様…

あんきち
3か月前
1